
日用品がもらえる株主優待5戦
今回は、経済ジャーナリストでオールアバウトマネーガイドの酒井富士子さん監修のもと、生活に役立つ日用品がもらえる株主優待5選をご紹介します。
1. 日本製紙
「スコッティ」や「クリネックス」など人気ブランドを展開する製紙大手の日本製紙株式会社<3863>。トイレットペーパーやティッシュなどの紙製品の詰め合わせが株主優待としてもらえます。日々使う消耗品が届くため、実用性の高さが魅力です。優待の必要株数:100株以上
最低購入金額:約10万600円(2025年5月16日終値時点)
権利確定月:3月末
優待内容:トイレットペーパー、ティッシュ、キッチンペーパーなど自社製品詰め合わせ
2024年例
・スコッティ フラワーパック 3倍長持ち 4ロール(ダブル)〈無香料〉
・スコッティ ティシュー フラワーボックス 250組
・スコッティ ファイン 3倍巻 キッチンタオル 150カット 2ロール
などの詰め合わせ
※詳細の優待条件は公式Webサイトをご確認ください
100株以上保有でティッシュ、トイレットペーパーなどの日用品詰め合わせが届きます。食品とちがって消費期限がなく、「優待でもらったはいいものの、好みじゃないのでいらなかった」ということがほとんどないのでオススメです。ティッシュやトイレットペーパーなどの紙製品は昨今、値上がり傾向にありますから、優待でもらえるのはうれしいです。日本製紙は5月1日出荷分より価格改訂を行っており、今後優待品が縮小されてしまうのか、このままの規模が継続されるのか注目しています。(酒井富士子)
2. ライオン
「トップ」(洗濯洗剤)、「クリニカ」(ハミガキ粉)、「キレイキレイ」(ハンドソープ)、台所用洗剤のCHARMYシリーズ、「冷えピタ」など、身近な製品で知られるライオン株式会社<4912>。株主優待では、口腔ケア製品を中心に人気商品を詰め合わせで受け取れます。優待の必要株数:100株以上(継続して1年以上の保有)
最低購入金額:約15万9350円(2025年5月16日終値時点)
権利確定月:12月末
優待内容:ハミガキ、洗剤、ハンドソープなど自社製品詰め合わせ
2025年例
・OCH-TUNEハミガキ FAST(ブルーリフレッシュミント)
・OCH-TUNEハミガキ SLOW(ハーバルリラックスミント)
・OCH-TUNEハブラシ FAST
・OCH-TUNEハブラシ SLOW
など詰め合わせ
※詳細の優待条件は公式Webサイトをご確認ください
ハブラシ、ハミガキ粉、洗剤など、日用品の詰め合わせが届きます。届くものが日々使うものなので、使い残すことがないということで人気のある優待銘柄です。ただし、最近になって優待をもらう条件に、1年以上の継続保有が追加されました。2025年12月31日分の株主優待からこの制度が適用されます。今まで保有していた人でも、株式を保有している口座をNISA口座に切り替えた場合などは、保有期間がリセットされるので注意が必要です。(酒井富士子)
3. アース製薬
「アースジェット」「アースノーマット」(虫ケア用品)、「バスロマン」(入浴剤)、「モンダミン」「シュミテクト」「ポリデント」(口腔ケア)などで有名なアース製薬株式会社<4985>。株主優待では、家庭用虫よけや消臭スプレーなど、季節に応じた日用品が届きます。優待の必要株数:100株以上
最低購入金額:約49万500円(2025年5月16日終値時点)
権利確定月:6月末、12月末(年2回)
優待内容:防虫剤、消臭剤、清掃用品など自社製品詰め合わせ
▼6月
(100株以上1000株未満)
継続3年未満:2000円相当の自社グループ製品詰め合わせ
継続3年以上:3000円相当の自社グループ製品詰め合わせ
(1000株以上)
3000円相当の自社グループ製品詰め合わせ
▼12月
(100株以上)
2000円相当の自社グループ製品詰め合わせ
※詳細の優待条件は公式Webサイトをご確認ください
入浴剤やマウスウォッシュ、虫よけ薬品などの日用品詰め合わせが年2回届きます。6月30日基準日の優待は3年未満の保有で2000円相当、3年以上の保有で3000円相当の優待品が届きます。なお、2026年6月30日の優待からは、1年以上の継続保有が条件に追加されます。来年以降も優待を受け取りたい場合は今年の6月までに100株保有しておく必要があります。株価が高めで最低購入金額も高いので、手の出しにくさは少しありますが、年2回優待を受けれるのが魅力です。(酒井富士子)
4. レック
「激落ちくん」シリーズでおなじみのレック株式会社<7874>は、掃除や生活雑貨の製造販売を行う企業。株主優待では、自社の掃除用品などの詰め合わせが届きます。優待の必要株数:100株以上
最低購入金額:約12万7700円(2025年5月16日終値時点)
権利確定月:3月末
優待内容:掃除グッズ、衛生用品など3000円相当の自社製品詰め合わせ
2023年例
・激落ちポイポイ
・激落ち掃除粘着クリーナー
・泡で出てくる消毒スプレー
など詰め合わせ
※詳細の優待条件は公式Webサイトをご確認ください
「激落ちくん」や虫よけ薬品など、衛生用品の詰め合わせ3000円相当が年1回届きます。優待が来たタイミングで「せっかくだから掃除をするか」と思わせてくれます。最近は美容液などの美容用品もあわせて入っていることが多いです。株主優待を受け取るためには1年以上の継続保有を条件に入れる銘柄が多くなってきましたが、レックは今後もこのまま保有期間の条件なしで優待を続けてくれるか注目です。(酒井富士子)
5. マンダム
「ギャツビー」や「ルシード」など、男性向けグルーミング製品で知られる株式会社マンダム<4917>。株主優待では、スキンケアや整髪料などの自社製品が届きます。優待の必要株数:100株以上(継続して1年以上の保有)
最低購入金額:約13万2400円(2025年5月16日終値時点)
権利確定月:3月末
優待内容:自社製品(洗顔料、化粧水、ヘアケア商品など)の詰め合わせ
※詳細の優待条件は公式Webサイトをご確認ください
日用品がもらえる株主優待は、日常的に使えるものが多く、受け取ってすぐに役立てられるのがうれしいポイントです。日々の出費を抑えつつ、企業の人気商品や新商品を試すこともできるので、家計にやさしい投資を考えている方にぴったりです。気になる銘柄があれば、ぜひチャレンジしてみましょう!100株以上を1年以上継続保有で、整髪剤や洗顔料、制汗剤などの詰め合わせが届きます。マンダムは「ギャツビー」などの商品で有名なこともあって、男性向けの製品が中心に届くことが多いです。男性はスキンケアや整髪料などは決まったもの(同じもの)を使い続ける人が多いようなので、まだ利用したことのない人は、新しい商品を試してみるきっかけになります。女性向けのメイク落としなど、ビフェスタの商品もあわせて届くことが多いので、届いた優待を家族で分けて使えるのが魅力です。(酒井富士子)
(監修:酒井富士子/経済ジャーナリスト・オールアバウトマネーガイド)
※株主優待に関する情報は、記事執筆時点(記事執筆時点で株式分割している場合は株式分割後)のものになります。詳細につきましては、各社が発表している株主優待内容をご確認ください。
※記載されている情報は、正確かつ信頼しうると判断した情報源から入手しておりますが、その正確性または完全性を保証したものではありません。予告なく変更される場合があります。また、資産運用、投資はリスクを伴います。投資に関する最終判断は、ご自身の責任でお願いします。