【参考】不登校の児童・生徒は30万人超に
小・中学校における不登校の状況について 出典:「令和5年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果 概要」(文部科学省)
<記事に戻る
子どもが学校に行きたがらないとき、つい、「先生? それとも友人関係?」と原因を探していませんか? 実は原因がないケースも多いんです。静岡の元教師すぎやまさんが、自身の経験から見えてきた不登校のリアルと、子どもの「心のエネルギー」を満たすヒントを教えてくれました。
All About 編集部

学校の「謎ルール」に適応したら優等生に……落ちこぼれ、浮きこぼれ、吹きこぼれは誰のせい?

子どもに「服従マインド」を培養する……とても身近な2つの場所が「謎ルール接種会場」だった

まるで『鬼滅』の無惨に従う鬼たち同然……人々が理不尽な「謎ルール」に服従してしまうカラクリ

「なぜ学校に行かないといけないの?」と問われた大人の常套句は「口答えを封じる呪文」だった

性差別、年齢差別、国籍差別が許されない現代社会の「謎ルール」。学力差別が許されるのはなぜ?

電車内で「携帯電話の通話NG」「私語OK」の理由はなぜ?「ゲームは1日60分まで」は妥当?

日本の教育には愚かな「禁止令」が蔓延している! 親や教師が子どもから奪う「大切なもの」