国債・債券

個人向け国債・変動10を金利0.93%で100万円購入すると、半年後にもらえる利息はいくら?【2025年4月7日から募集開始】

2025年4月7日から募集開始した個人向け国債・変動10年(第181回債)の金利は「0.93%」です。今回は、個人向け国債・変動10年を100万円購入した場合、半年後にもらえる利息はいくらになるのか解説します。

舟本 美子

執筆者:舟本 美子

おひとりさまのお金・ペットのお金ガイド

  • Comment Page Icon
2025年4月7日から募集開始した個人向け国債・変動10年(第181回債)の金利は「0.93%」です。今回は、個人向け国債・変動10年を100万円購入した場合、半年後にもらえる利息はいくらになるのか解説します。
個人向け国債・変動10を金利0.93%で100万円購入すると、半年後にもらえる利息はいくら?

個人向け国債・変動10を金利0.93%で100万円購入すると、半年後にもらえる利息はいくら?

個人向け国債・変動10年を「金利0.93%」で100万円購入すると、半年後にもらえる利息はいくら?

個人向け国債・変動10年(金利0.93%/年)を100万円購入した場合の6カ月後の利息の計算は以下のとおりです。

【半年後にもらえる利息】
・100万円×0.93%×1/2(半年間であるため)=4650円

実際は、受け取った利息から、税率20.315%分の「944円」が差し引かれます。税率の内訳は、「所得税および復興特別所得税15.315%と住民税5%」です。

そのため、個人向け国債・変動10年を金利0.93%で100万円購入すると、半年後にもらえる税引き後の利息は「4650円-944円=3706円」です。

参照:変動10年「第181回債」/財務省

個人向け国債の魅力って?

「投資ってちょっと怖い……」「でも少しはお金を増やしたい」と思っている方にとって、個人向け国債は安心して始められる金融商品です。ここでは、個人向け国債の魅力を5つご紹介します。

●個人向け国債の魅力1:安全性が高い
個人向け国債の一番の魅力は「安全性の高さ」です。というのも、国債は日本政府が発行している金融商品。

例えば株や投資信託などは、値段が大きく上下するため、元本(もともと投資したお金)が減ってしまうリスクがあります。でも国債の場合、国が破綻しない限り、満期(満了する日)まで保有すれば、投資した金額はきちんと返ってきます。

注意点として、途中で売ると価格が変動していて元本割れする可能性もあるので、なるべく満期まで持ち続けるのがおすすめです。

●個人向け国債の魅力2:少額から始められる
「投資ってまとまったお金が必要なんじゃないの?」と思うかもしれませんが、個人向け国債は1万円から購入できます。無理のない範囲で始められるので、「ちょっと試してみたい」という人にもぴったりです。

●個人向け国債の魅力3:銀行の定期預金よりも金利が高め
2025年4月時点で、個人向け国債の金利は年078~0.95%。一方、ゆうちょ銀行やメガバンクの定期預金(1年)の金利は年0.275%。つまり、同じ金額を預けていても、国債の利息のほうが多くもらえるということです。

さらに、個人向け国債は最低でも年0.05%の金利が保証されているので、金利がまったくつかないという心配もありません。

●個人向け国債の魅力4:毎月購入できる
「今すぐ買いたいのに、売り出しが年に1回だけだったら……」と不安に思うかもしれません。でも個人向け国債は毎月販売されており、買いたいと思ったタイミングで手に入れられます。自分のタイミングで始められるのも魅力です。個人向け国債を取り扱っている金融機関の一覧は以下で確認できます。

全ての取扱金融機関一覧/財務省

●個人向け国債の魅力5:譲渡や相続も可能
個人向け国債は、自分が持っているものを家族に譲ったり、亡くなった場合に相続したりすることも可能です。しかも、1万円から譲渡・相続ができるので、いざというときにも対応しやすいです。

途中でお金が必要になったら?

「急にお金が必要になったらどうしよう……」というときも安心。個人向け国債は、購入から1年たてば途中で換金可能です。1万円単位で引き出せるので、使い道に合わせて調整できます。

ただし、途中で換金する場合は、直近2回分の利息が差し引かれる点には注意が必要です。それでも、元本は保証されているので、お金が減ることはありません。

気になった方は焦らず、無理のない金額でスタートしてみましょう。堅実に資産を育てる第一歩になるはずです。
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/4/30まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます