5月にオススメの株主優待銘柄
株主優待が人気の企業は、権利確定日に向けて優待目的の買いが入りやすくなります。早いうちに株主優待銘柄に注目することで、株主優待と値上がり益が期待できるでしょう。今回は、今のうちに買っておきたい5月の優待銘柄をご紹介します。今のうちに買いたい5月の優待銘柄その1:タケダ機械<6150>
【業務内容】形鋼加工機、丸鋸切断機などの開発・製造・販売【単元株数】100株
【最低購入金額】33万7000円(2025年3月23日終値時点)
【権利確定月】5月末日
【優待内容】お米やブランド牛、スイーツや飲料類、銘酒、家電製品、選べる体験ギフトなどの商品と交換可能なポイント。
- 100株以上:3000ポイント
- 200株以上:5000ポイント
- 300株以上:8000ポイント
- 400株以上:15000ポイント
- 700株以上:20000ポイント
- 1000株以上:30000ポイント
- 5000株以上:40000ポイント
タケダ機械<6150>の優待内容は、「タケダ機械・プレミアム優待倶楽部」におけるポイントで、ポイントはお米やブランド牛などのこだわりグルメ、スイーツや飲料類、銘酒、家電製品、選べる体験ギフトなどの商品と交換可能です。また、他のプレミアム優待倶楽部導入企業と合算可能な共通株主優待コイン「WILLsCoin」とも交換できます。その魅力的な優待内容により、権利確定日に近づくほど投資家の注目を浴び、買いが入りやすい傾向にあります。
では、同社株を今のうちに購入した場合、どのようなパフォーマンスになるか検証してみましょう。今回は、同社株を3月末に購入し、5月権利確定日前に売却した場合の検証を行います。この検証のとおりに売買すると、株主優待は取れませんが、売買益のパフォーマンスの大きさを確認できます。
■検証結果■
- 勝率:68.18%
- 勝ち数:15回
- 負け数:7回
- 引き分け数:0回
- 平均損益(円):15,568円 平均損益(率):7.78%
- 平均利益(円):33,502円 平均利益(率):16.75%
- 平均損失(円):-22,862円 平均損失(率):-11.43%
- 合計損益(円):342,492円 合計損益(率):171.25%
- 合計利益(円):502,525円 合計利益(率):251.27%
- 合計損失(円):-160,033円 合計損失(率):-80.02%
- PF(プロフィット・ファクター):3.140
- 平均保持日数:56.95日
検証結果を見てみると、勝率は68.18%、1トレード当たりの平均損益は7.78%です。勝率が高く、平均損益もプラスとなっていることから、良好な成績といえます。
今のうちに買いたい5月の優待銘柄その2:イーサポートリンク<2493>
【業務内容】生鮮青果物業界向けシステム開発【単元株数】100株
【最低購入金額】10万300円(2025年3月23日終値時点)
【権利確定月】5月末日
【優待内容】青森県産100%りんごジュース
- 100株以上……1L×3本
イーサポートリンク<2493>の優待内容は、青森県産100%のりんごジュースです。1単元、10万300円(2025年3月23日時点)の資金で優待を得られます。そのため、優待権利確定日に近づくほど投資家の注目を浴び、買いが入りやすい傾向にあります。
では、同社株を今のうちに購入した場合、どのようなパフォーマンスになるか検証してみましょう。今回は、同社株を3月末に購入し、5月権利確定日前に売却した場合の検証を行います。この検証のとおりに売買をすると、株主優待は取れませんが、売買益のパフォーマンスの大きさを確認できます。
■検証結果■
- 勝率:77.78%
- 勝ち数:14回
- 負け数:4回
- 引き分け数:0回
- 平均損益(円):25,548円 平均損益(率):12.77%
- 平均利益(円):35,407円 平均利益(率):17.70%
- 平均損失(円):-8,960円 平均損失(率):-4.48%
- 合計損益(円):459,858円 合計損益(率):229.93%
- 合計利益(円):495,697円 合計利益(率):247.85%
- 合計損失(円):-35,839円 合計損失(率):-17.92%
- PF(プロフィット・ファクター):13.831
- 平均保持日数:56.17日
検証結果を見てみると勝率は77.78%、1トレード当たりの平均損益は12.77%です。勝率が50%を超え、平均損益もプラスとなっていることから、株価の値上がりが期待できる銘柄といえるでしょう。
注目度の高い人気の優待銘柄は、権利確定日が近づくにつれて株価は上昇していく傾向があります。権利確定日直前にあわてて購入し、高値づかみで不用意な損失を被ることのないように気をつけましょう。
5月は、優待権利が確定する銘柄が一年の中でも比較的少ない月です。数が少ない分、優待狙いの買いが集まりやすく、今回ご紹介したような人気優待銘柄ほど、株価が上昇しやすい傾向にあります。早いうちに好優待銘柄に先回りすることで、お得に優待銘柄を獲得できるでしょう。
今回の検証は、あくまでも過去の株価データを用いた検証であり、未来の結果を保証するものではありません。しかし、株の売買を行う際に今回のように簡単な検証を行うことで、これから行おうとしている投資が、どの程度リターンを期待でき、どの程度リスクがあるのか事前に把握できます。検証を行ってから投資すればきっと安心感が違うことでしょう。皆さんも投資する際には一度検証してくださいね。
【期間限定】過去の4月、5月の株価の傾向が分かる限定ガイドブックを無料でプレゼント中!こちらをクリック!
(このテーマでの検証については、【システムトレードの達人】を使って行っています。記事の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性、利用者にとっての有用性を保証するものではありません。当社および関係者は一切の責任を負わないものとします。投資判断はご自身の責任でしていただくようお願いします)