株主優待

桐谷さんが心待ちにする「9月の優待銘柄」

悠々自適な株主優待ライフを送り、「月曜から夜ふかし」(日本テレビ系)でも人気の個人投資家・桐谷広人さんに、9月に権利確定を迎えるおすすめの優待銘柄を教えていただきました。

All About 編集部

個人投資家の桐谷広人さんが、YouTubeチャンネル『All Aboutマネー』に出演し、お気に入りの優待銘柄について語ってくれました。今回は、桐谷さんが保有する優待株の中から、9月に権利確定を迎えるおすすめの優待銘柄を紹介します。

桐谷さんが心待ちにする9月の優待銘柄8選

桐谷さん:9月は、3月の次に権利確定を迎える会社が多い月になります。まず、自動車用ホイールや建設機械部品、鉄鋼製品を製造するトピー工業<7231>を挙げたいと思います。100株、20万円ぐらいで購入でき、配当利回りは5%くらいあります。

この銘柄の注目すべき優待は、3月と9月の年2回もらえる交通傷害保険の優待です。死亡・後遺障害補償は最高100万円、入院時には1日3000円の給付金が受け取れます。自転車によく乗る私にとって、自動的に保険が適用されるのは非常に魅力的で、配当も高くおすすめの銘柄です。

次に、鋳造機械や表面処理装置などの産業機械を製造・販売する新東工業<6339>です。100株で9万円くらいで買え、配当利回りだけでも4.7%あります。初年度は優待がありませんが、1年以上保有すると1000円分のQUOカードがもらえます。さらに、3年以上継続して保有すると2000円に増額され、総合利回りが7%くらいになるので良い銘柄だと思います。

続いて、北陸地方を中心に大型スーパーセンターを運営するPLANT<7646>という会社です。100株で17万円ぐらいで購入でき、配当利回りは4.4%ほどあります。1年以上の保有で1000円分の優待カード(同社オリジナルのプリペイド式電子マネー)がもらえます(※1)。新東工業同様、3年以上継続保有すると2000円分に増額されるのも魅力的です。

※1:権利確定日は9月20日になります

そして、半導体や電子部品の専門商社トーメンデバイス<2737>は、2年前に100株で50万円くらいでしたが、業績悪化の情報が出て一時40万円台に下落しました。ですが、その時が絶好の買い場だったかもしれませんね。その後、69万円くらいまで上昇しました。配当利回りは4%以上あり、株主優待は、100株以上の保有で食用油5本セット、2000円分のQUOカード、日本赤十字社への寄付(2000円)の中から1つ選択できます。

繊維や産業資材、化学品などの輸出入・販売するGSIクレオス<8101>も紹介したいと思います。100株で22万円弱、配当利回りは4%以上あり、QUOカード(3年未満の継続保有で1000円、3年以上の継続保有で2000円)がもらえるため、総合利回りも良いですね。

あと、WOWOW<4839>は100株で約10万円、配当利回りが3%弱あります。株主優待は、100株を1年間以上継続保有していると、2000円分のQUOカード、WOWOWを3カ月無料視聴(※2)、日本赤十字社への寄付(2000円)の中から一つ選択できます。

WOWOWの3カ月無料視聴を選んで3年以上継続保有すると、4カ月間無料で視聴できる特典があり、総合利回りでは“合格”と言えるでしょう。

※2:WOWOWに加入している、または加入することが条件となります

もう1つ、カタログ通販やネット通販を展開する総合通販会社のベルーナ<9997>も、挙げたいと思います。100株で7万台で購入でき、配当利回りは3.7%くらいです。100株以上の保有で年2回、同社が運営する通信販売で使える1000円分の優待割引券、オンラインストアで使える1000円分の優待ポイント、同社で取り扱っている1000円相当の食品(梅干し、お菓子)または酒類(ワイン、日本酒)の中から、好きなものを選べます。

同社の取扱商品を選ぶと、送料はかかりません。配当だけでも3.7%ぐらいある上に、年2回ワインなどが無料でもらえるというのは、非常に良いのではないでしょうか。私は1000株保有しているので、5000円相当の優待割引券を年2回いただいています。送料はかかりますが、応接室の椅子や服などを選んでいますね。

最後に、自動車用クラッチやブレーキ部品を製造するエフ・シー・シー<7296>です。2年前と比べると株価が倍ぐらい上がっていて、100株で30万円くらいになっています。配当が増額されて、配当利回りだけでも6%くらいあります。優待をもらうには200株以上、1年以上の継続保有が必要です。優待品として、2500円相当の地元特産品がもらえます。3月は新茶、9月はみかんが届きます。

ただ、増配は一時的な可能性もあります。100株30万円くらいの時点で、配当が6%以上あるというのは、長続きしないようにも思うので、もう少し株価が下がるのを待っても良いかもしれませんね。

【関連動画】桐谷さんが出演する動画はこちら! 併せてご覧ください。

教えてくれたのは……桐谷広人さん

1949年広島県出身。将棋棋士・投資家。日本テレビ系バラエティ番組『月曜から夜ふかし』に出演し、現金を使わない「株主優待生活」が話題になった。現在はテレビや講演会、雑誌などで幅広く活躍。『日経マネー』(日経BPマーケティング)、『ダイヤモンドZAi(ザイ)』(ダイヤモンド社)で連載中。

※紹介している内容は、2025年1月8日に収録した動画から、一部抜粋して編集したものになります。掲載している内容は、収録時点のものになります。最新の情報及び詳細については、各社のHP等でご確認ください。また、内容に関しては万全を期しておりますが、情報の正確性および安全性、利用者にとっての有用性を保証するものではございません。投資の判断は、ご自身の責任で行うようお願いします。
 
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます