筆者は現地でイベントを取材、発表された実機を触る機会を得ましたので、詳しくご紹介していきます。
iPhone 16シリーズは「AI」と「カメラ」がポイント
まず9月20日に発売となるiPhoneは「iPhone 16(6.1インチ)」、「iPhone 16 Plus(6.7インチ)」「iPhone 16 Pro(6.3インチ)」「iPhone 16 Pro Max(6.9インチ)」の4モデル構成です。■Apple Intelligenceに対応
4モデルに共通している進化ポイントはまず、アップルが開発したオンデバイスAI「Apple Intelligence」に対応している点です。メールを要約してくれたり、返事を下書きしてくれたり、絵文字を作ってくれたりと、円滑なコミュニケーションをサポートしてくれます。
音声アシスタントの「Siri」もApple Intelligenceに対応。これにより、例えば大量の写真から目当ての写真を探したいときに「赤い服を着て走っている写真」といったお願いをすると見つけ出してくれ、さらに、メッセージに添付するといったことまで対応してくれます。
これまでのSiriはできることが少なく、頼りにならない存在でした。しかし、生成AIに対応することでできることが飛躍的に増え、声だけでかなりの処理を任せることが可能になります。
今のところApple Intelligenceは、今回発表された4モデルと、2023年に発売されたiPhone 15 Pro、iPhone 15 Pro Maxにしか対応しない予定です。また英語版は10月からリリースされますが、日本語対応は2025年中となっています。
■カメラコントロールを搭載
もうひとつの注目ポイントが「カメラコントロール」という本体側面にあるボタンです。iPhone 16シリーズを横に構えて撮影する際、ちょうど右手の人差し部分が当たる部分にボタンがあり、シャッターボタンとして機能します。 すでに他のメーカーにも、同様の位置にシャッターボタンを備えているスマートフォンは数多くあります。しかしアップルは、単にシャッターボタンとして機能させるだけでなく、露出や色合いなどの撮影機能を調整できるようにしました。 軽くボタンを押し、左右に擦ることで調整メニューを呼び出すことができるので、いちいち画面をタッチ操作する必要がなく快適です。まるで本格的なデジカメを操作しているように、撮影に集中できるようになるのです。
幅広いユーザーがターゲットの「iPhone 16」「iPhone 16 Plus」
エントリーモデルとなる「iPhone 16」「iPhone 16 Plus」。特にiPhone 16は、128GBモデルで12万4800円と前モデルの価格を維持しました。昨今、円安基調でスマートフォンの高価格化が相次いでいますが、アップルとしては何とか価格を維持したようです。本体カラーはウルトラマリン、ティール、ピンク、ホワイト、ブラックの5色展開となっています。 2023年登場のモデルの中ではProモデルにしか採用されなかった「アクションボタン」は、iPhone 16、iPhone 16 Plusともに搭載されています。自分がすぐに起動したいアプリを割り当てられるので、「レジですぐにPayPayで支払いたい」というときなどに、アクションボタンをさっと押して起動するということも可能です。
カメラは超広角カメラがオートフォーカスに対応するようになり、マクロの写真を撮影できるようになりました。斜めに配置されていたカメラレンズは縦並びに変更され、3Dで撮影が可能となっています。チップはA18を搭載しています。
バッテリー性能が向上した「iPhone 16 Pro」「iPhone 16 Pro Max」
iPhone 16 Pro Maxは従来の6.7インチから6.9インチに大型化しています。ただ、実際に持ってみると、本体サイズはあまり変わらないまま画面サイズが大きくなったことがわかります。画面周りのベゼルという部分を細くすることによって、このような構造を実現しています。 搭載するチップはiPhone 16 Pro、iPhone 16 Pro MaxともにA18 Pro。バッテリーが大型化され、冷却構造も見直されたことで、ゲームや動画撮影などをより長時間利用することが可能となりました。カメラはいずれも5倍の望遠ズームが可能です。4K 120fpsのドルビービジョンによる動画撮影が可能となっており、まるで映画のようなクオリティーでの撮影ができます。また、スタジオ品質のマイクを4つ備え、雑音のないクリアな音声を収録できるようになっています。
「Apple Watch Series 10」が登場。「Apple Watch Ultra 2」にも変化が
今回で10世代目となる「Apple Watch Series 10」は従来よりも薄く、軽くなったディスプレイが特徴です。実際に装着してみると本当に軽くなった印象があります。特にオススメなのは、Apple Watchとして初登場となるジェットブラックアルミニウムです。アルミニウムでありながら光沢のある処理が施されており、高級感があるのが魅力です。 機能としては、睡眠時無呼吸症候群の兆候を検知できるようになりました。Apple Watchを装着し、1日4時間、10日間以上使い続けると睡眠時無呼吸の兆候を検出し通知してくれるため、医療機関を受診する目安にすることができます。 Apple Watch Ultra 2は2023年に発売されたモデルですが、今回、新色としてブラックチタニウムが追加されました。合わせてバンド(ベルト)にも新作が登場しています。ノイキャンモデルの「AirPods 4」登場。「AirPods Pro2」には新機能も
AirPods 4は耳の部分のデザインが見直され、これまで以上に多くの人の耳にフィットするように改良されました。実際に装着してみましたが、確かに外れにくく、安定して装着できました。 AirPods 4はノーマル版が2万1800円、アクティブノイズキャンセリング搭載モデルが2万9800円で販売されます。これまでLightning端子での充電でしたが、今回からUSB-C端子に切り替わっています。アクティブノイズキャンセリング搭載モデルのケースにはスピーカーが付いており、iPhoneの「探す」機能に対応しています。これにより、部屋の中で見失ってしまった場合でも、ケースから音を鳴らして探し出すことができます。
AirPods Pro2には聴覚をサポートする機能が搭載されています。耳の健康を守るだけでなく、まるで補聴器に近い使い勝手も実現しています。
AirPods MAXはLightning端子からUSB-C端子に変更があったものの、機能的なアップデートはほとんどなく、新色が追加された程度でした。