大阪の観光・旅行/大阪のおすすめエリア

中之島・船場

大阪の中枢といえばキタ(梅田)やミナミ(難波)ではなく中之島と船場! 数多くの豪商を産み出し、日本のビジネスシーンを牽引し、粋(すい)な文化が育まれました。ハイソサエティな船場文化に触れて下さい!

執筆者:陸奥 賢

ハイソサエティな中之島・船場!

大阪の中枢といえば、じつはキタ(梅田)やミナミ(難波)ではなくて、中之島と船場です。数多くの豪商を産み出して日本のビジネスシーンを牽引して大阪の粋(すい)な文化発信拠点となりました。「ほんまもんの大阪文化」はここにあります。ハイソサエティな中之島・船場文化に大いに触れてみてください。

「大大阪」の象徴・中之島

大阪城から天保山(大阪港)まで、大阪市内を東西に横断する大川。この大川にある東西約3キロの細長い中洲が中之島です。江戸時代には水運の中心地として発達して、日本全国各地の藩の蔵屋敷が130以上も並びましたが、明治時代以降になると、大阪市役所や日本銀行大阪支店、大阪帝国大学(現・大阪大学)などが置かれて、「大大阪」(1925年、大阪市人口が約211万人となり東京市を抜いて全国一の都市となった時代)となり、近代大阪のビジネスやカルチャーの一大発信拠点となりました。

中央公会堂(旧・中之島公会堂)
中之島の象徴・中央公会堂(国指定重要文化財)の夜景です。「東京駅に似ているな?」と思った方は大正解。公会堂の設計には東京駅を設計した建築家・辰野金吾氏が携わっています。
そんな中之島の象徴が中央公会堂(地下鉄「淀屋橋駅」から徒歩約5分)。1911年(明治44年)に北浜の風雲児と呼ばれた相場師・岩本栄之助が、私財100万円(現在の資産価値では50億円以上と言われています)を投じて作った公共施設で、ネオ・ルネサンス風の外観が素晴らしく、国の重要文化財に指定されています。夜間のライトアップは見事ですが、とくに地階にあるレストラン中之島倶楽部も人気で、大正ロマン気分にひたれるのでオススメです。

この中央公会堂の東側に位置しているのが東洋陶磁美術館(地下鉄「淀屋橋駅」から徒歩約6分)で、油滴天目茶碗、飛青磁花生の国宝2件をはじめ、国の重要文化財13件を含む約2000点が収蔵されていて、東洋陶磁のコレクションでは世界有数の規模を誇ります。また中央公会堂の西側にあるのが中之島図書館(地下鉄「淀屋橋駅」から徒歩約4分)。1904年(明治37年)に住友本家・第15代家長の住友吉左衛門氏の寄付によってつくられたもので、約50万冊もの蔵書を誇り、とくに大阪関連の郷土資料は充実しています。威風堂々たるネオ・バロック様式の建物も人気で、こちらも国の重要文化財です。

東洋陶磁美術館と並んで中之島を代表するミュージアムが、国立国際美術館(地下鉄「肥後橋駅」から徒歩約7分)と大阪市立科学館(地下鉄「肥後橋駅」から徒歩約8分)。国立国際美術館は国立西洋美術館、東京国立近代美術館、京都国立近代美術館に続く第4の国立美術館として1977年に開館したもので、セザンヌやピカソ、アンディ・ウォーホールといった現代アートを数多く収蔵する美の殿堂です。充実した企画展が素晴らしく、またオリジナルグッズを多数揃えたミュージアムショップはオススメです。大阪市立科学館は、宇宙とエネルギーをテーマにしたミュージアムで1989年に開館したものですが、東洋最初のロボット(人造人間)「學天則」の復元模型や、世界第5位の直径26.5メートルのプラネタリウム、サイエンスショーなどが定期的に行われています。

京阪「中之島駅」と地下の連絡通路でつながっているのが、大阪を代表するハイクラスホテルリーガロイヤルホテル(RIHGA ROYAL HOTEL)。皇室関係者や諸外国の首脳といった超VIPが利用して、誰もが一度は憧れる「関西の迎賓館」ですが、とくにオススメしたいのがホテル1階に構えるグルメブティック メリッサ。「ホテルの味をそのままご家庭に」がコンセプトのテイクアウトショップで、「デパチカ」(デパート地下の食品売り場)ならぬ「ホテイチ」(ホテル1階のグルメショップ)ブームの先駆けとなりました。中之島土産として、ぜひ一度は、リーガロイヤルホテルご自慢のグルメをテイクアウトでお楽しみ下さい。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます