人間関係

妻の機嫌を異様に気にする夫たち、「怒ってる?」「今朝のご機嫌は?」と聞かれて苛立つ妻たち

妻が意見を言う時や少しでも語気が荒いとすぐに「怒ってる?」「機嫌悪い?」と聞いてくる夫。長く生活していれば、怒ってもいないし、機嫌が悪くもないということが、わからないものなのだろうか? あなたの妻はそんなに怖いですか?

亀山 早苗

執筆者:亀山 早苗

恋愛ガイド

そんなに妻は怖いのか?

そんなに妻は怖いのか?

人と人が分かりあうためには、ボディランゲージも含めた「言葉」をやりとりするしかない。だがこの「言葉」、身近な仲になればなるほどぞんざいにされるケースも多いようだ。なにげなく発した言葉、ついいつも使ってしまう言葉が思いのほか相手を傷つけたりイラつかせたりすることもある。 

毎日、「怒ってる?」と聞く夫

共働きで忙しい日々が続くアキエさん(42歳)夫婦。夫も自ら家事育児に取り組んできたことを、アキエさんは「評価」している。とはいえ、夫も大人だから、表だって褒めることはない。親ふたりで、子どもふたりを育てるのは当たり前だと思っていたから。

「子どもたちもふたりとも小学生になって、もちろんまだ手はかかるけど幼児は脱却して言葉が通じるようになったのがうれしいですね。私は子どもたちを準大人として扱っているから、ただニコニコして何でも受け入れる母親ではありません。私の意見はちゃんと言うし、子どもたちにも思っていることを言わせる。自分の意志をしっかりもってもらいたいから」

そんなやりとりをしているときに夫がいれば、アキエさんは夫にも尋ねる。あなたはどう思うの、と。すると夫は言うのだ。「怒ってる?」と。意見を言い合うことが怒っているように見えるのだろうか。

「夫は、家族はなあなあでいいというタイプ。もちろん、言葉にしなくても分かりあう面もあるけど、基本的には言わなきゃ伝わらない。子どもたちは成長期だから、半年前とは考えも変わっていることが多いんですよ。それで、それで? と聞いていくととても興味深い。そんなとき夫は私が怒ってるように感じるみたい。

妻の不機嫌が怖い夫

子どもたちはそうは思っていませんよ、意見を出し合うことに夢中になってる。先日も、夫が『怒ってる?』と言ったら、上の子が『意見を言うことと怒ることは違うよ。パパ、どうしてすぐ怒ってるかって言うの?』って。思わず笑っちゃいました。夫より子どものほうが大人になってる」

夫は妻の不機嫌が怖いのだろう。だが、アキエさんは理由もなく不機嫌になるタイプではないと言う。連れ添って12年も経つのに、そんなことすらわからないなんて悲しくなると夫に言ったこともある。どこか対等ではない関係に、アキエさんはイラついてしまうのだ。

>朝、開口一番することは……
 
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます