地下のメインストリート「サンロード」

サンロードだけに天井には太陽が
テナントは、通勤者が日常的に使うショップが中心で、飲食、服飾、書店、ドラッグストア、金券ショップなど多様なショップが並びます。名古屋グルメではおみやげの「大須ういろ」、「納屋橋饅頭万松庵」などが入っています。

6種類から選べるマジックプリン1個294円

売り切れ必至なので確実にゲットしたい場合は午前中に来店するか事前に予約を。イートインスペースも3席あり
“名古屋名物”のひとつと言われる地下街。1日100万人以上が利用する陰のメインストリートには気になるお店、おいしいお店もいっぱい。まずは何本もの通りが迷路のように交錯する名古屋駅の地下から攻略しよう!
大竹 敏之
名古屋 ガイド
名古屋めしと中日ドラゴンズをこよなく愛する名古屋在住のフリーライター。雑誌、新聞、Webなどに名古屋情報を発信。著書は『名古屋の喫茶店完全版』『名古屋の酒場』『なごやじまん』など。コンクリート仏師・浅野祥雲の研究をライフワークとし作品の修復ボランティア活動も主宰する
...続きを読むサンロードだけに天井には太陽が
6種類から選べるマジックプリン1個294円
売り切れ必至なので確実にゲットしたい場合は午前中に来店するか事前に予約を。イートインスペースも3席あり
名古屋市で「老後を過ごしたいと思う区」ランキング! 2位「緑区」、1位は?【専門家の解説も】
名古屋市で「高級住宅地のイメージ」がある区ランキング! 2位「昭和区」、1位は?【専門家の解説も】
知る人ぞ知る「隠れ名古屋めし」!?味噌煮込みうどんとも味噌ラーメンとも違う「みそちゅう」って何だ?
名古屋は「エスカレーター立ち止まり利用」先進国? 市民の意識を変えた取り組みの“ヒミツ”
名古屋駅で買えるおすすめ手羽先はこれだ!持ち帰り編
名古屋きってのオフィス街「伏見」が面白い! 通って、立ち寄って、住んでも満足度が高い充実感のワケ
名古屋駅のもう1つの顔。ミニシアター、町中華…昭和ムードと雑多さの残る「駅西エリア」が面白い理由