Q. 「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」の症状と致死率を教えてください
劇症型溶血性レンサ球菌感染症の症状・致死率は……(※画像はイメージ)
A. 発症後の致死率は約30%。予防には、傷口の衛生管理と一般的な感染対策が有効です
「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」は、俗に「人食いバクテリア」「人食いバクテリア症」とも呼ばれる感染症です。初期症状は、発熱などのただの風邪に似た症状や、手足の痛みや腫れなどですが、その後、急速に進行することが特徴です。多臓器不全を起こすことがあり、発症すると致死率は「約30%」といわれています。日本国内での感染者数は毎年100~200人程でしたが、2023年には過去最高となる941人の感染者が報告されています。そして2024年は、3月21日時点で昨年同時期を大きく上回る517人が感染しています。国内でも、感染者数の増加が懸念されている状況です。
劇症型溶血性レンサ球菌感染症を発症すると、10時間以内に、手足の筋肉や脂肪などの組織が破壊されてしまう「組織壊死(そしきえし)」、腎機能が低下する「急性腎不全」、肺に液体が溜まり肺機能が低下する「呼吸窮迫症候群」、血液内に血栓ができ、血小板や血液を固めるための凝固因子が減り、出血しやすくなってしまう「播種性血管内凝固症候群(DIC)」などの症状が起こります。結果として、多くの臓器が機能低下または停止してしまう「多臓器不全」に陥り、命にかかわる状態になります。ここまで劇症化する詳しいメカニズムは、まだ解明していません。初期症状の時点で気づくのは難しいかもしれませんが、進行がとても早いため、ただの風邪とは違うと感じたら早期に診断を受け、なるべく早く治療を開始することが大切です。
予防法としては、ケガをしてしまった場合は、菌が傷口から入って血流に乗らないよう、しっかりと傷口を清潔に保つことです。また、飛沫感染や接触感染でうつるため、他の多くの感染症と同様に、手洗いやマスク着用などの感染対策が有効と考えられています。
さらに詳しく知りたい方は、「劇症型溶血性レンサ球菌感染症とは…致死率約30%で『人食いバクテリア』とも」をあわせてご覧ください。