3月に上がりやすい業種は?
3月は年度末ということで、大半の企業にとって3月期決算の業績が確定する月であり、決算に伴い株主優待や配当の権利が確定する月です。3月相場は決算対策の売りや、機関投資家による運用ファンドの利回り評価引き上げのための「ドレッシング買い」が入りやすい月といわれており、さまざまな要因で株価が大きく動く時期です。今回は、3月の株式相場においてどのような業種が上がりやすいのか、日経平均採用銘柄(225銘柄)の過去の株価データから統計的に検証してみました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
検証対象:日経平均採用銘柄(225銘柄)
検証期間:2000年1月1日~2024年1月31日
1銘柄当たりの投資金額:20万円
買い条件:2月末の寄り付きで買い
売り条件:25営業日経過後の翌営業日寄り付きで売り
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2月末にある業種の銘柄をすべて購入し、25日経過後に売却した場合について検証を行います。仮に勝率が50%以上で損益がプラスならば3月は株価が上がりやすく、逆に勝率が50%未満で損益がマイナスならば、株価が下がりやすい月となります。
3月相場で好調な業種ベスト3
以上のルールで過去のデータを用いて検証した結果、勝率の高かった業種は以下の通りです。■1位:倉庫(1銘柄)
- 勝率:66.67%
- 勝ち数:16回
- 負け数:8回
- 引き分け数:0回
- 平均損益(円):6,583円 平均損益(率):3.29%
- 平均利益(円):20,451円 平均利益(率):10.23%
- 平均損失(円):-21,153円 平均損失(率):-10.58%
- 合計損益(円):157,991円 合計損益(率):79.00%
- 合計利益(円):327,214円 合計利益(率):163.61%
- 合計損失(円):-169,223円 合計損失(率):-84.61%
- PF(プロフィット・ファクター):1.934
- 平均保持日数:27.33日
■2位:その他金融(3銘柄)
- 勝率:64.18%
- 勝ち数:43回
- 負け数:24回
- 引き分け数:0回
- 平均損益(円):5,663円 平均損益(率):2.83%
- 平均利益(円):20,397円 平均利益(率):10.20%
- 平均損失(円):-20,737円 平均損失(率):-10.37%
- 合計損益(円):379,401円 合計損益(率):189.70%
- 合計利益(円):877,079円 合計利益(率):438.55%
- 合計損失(円):-497,678円 合計損失(率):-248.84%
- PF(プロフィット・ファクター):1.762
- 平均保持日数:27.36日
■3位:小売業(8銘柄)
- 勝率:60.98%
- 勝ち数:100回
- 負け数:64回
- 引き分け数:2回
- 平均損益(円):5,636円 平均損益(率):2.82%
- 平均利益(円):20,117円 平均利益(率):10.06%
- 平均損失(円):-16,814円 平均損失(率):-8.41%
- 合計損益(円):935,574円 合計損益(率):467.79%
- 合計利益(円):2,011,656円 合計利益(率):1,005.85%
- 合計損失(円):-1,076,082円 合計損失(率):-538.06%
- PF(プロフィット・ファクター):1.869
- 平均保持日数:27.33日
以上が、3月相場で好調だった3業種の検証結果です。検証結果を見てみると、どれも勝率が50%以上で1トレード当たりの平均損益もプラスになっています。したがって、この3業種は3月に上がりやすい傾向があるといえるでしょう。
3月の好成績銘柄ランキング
では最後に、これらの業種の中でも上昇傾向が強く、3月相場で特に好調だった銘柄をご紹介します。
表は、先ほどの検証においてトップ3だった業種の中で、勝率が60%以上の銘柄ランキングです。「日本取引所グループ<8697>」「丸井グループ<8252>」が、勝率70%を超えており好調です。買い勢力、売り勢力ともに材料豊富な3月相場ですが、特に勝率が高い上記3業種(倉庫、その他金融、小売業)の銘柄に注目してみてはいかがでしょうか。
【期間限定】過去の3月、4月の株価の傾向がわかる限定ガイドブックを無料でプレゼント中!こちらをクリック!
(このテーマでの検証については、【システムトレードの達人】を使って検証しています。記事の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性、利用者にとっての有用性を保証するものではありません。当社及び関係者は一切の責任を負わないものとします。投資判断はご自身の責任でお願いします)