人間関係

相手が納得できる「別れの言葉」は難しい。「将来が見えない」も「別れたい」も一方的すぎる?

人気のプロスケーターは女性と別れる際に「ありがとう。もうあなたは必要ない」と言ったそうだ。付き合っていた異性と別れるときの言葉次第で相手の出方が変わることもある。どんな二人の間でも、別れの言葉の選択は難しいことなのかもしれない。

亀山 早苗

執筆者:亀山 早苗

恋愛ガイド

人気のプロスケーターが、交際していた女性に「ありがとう。もうあなたは必要ない」と別れの言葉を告げたという話が流れている。
「別れの言葉」によっては相手が怖い存在になってしまうことも

「別れの言葉」によっては相手が怖い存在になってしまうことも

その真偽はともかく、「もうあなたは必要ない」という言葉はすさまじく残酷だ。そもそも「必要かどうか」で付き合っていたのだろうか、そこに人としての温かい感情や熱い情熱はなかったのかと疑いたくなる。

もっとも、相手が納得するような「別れの言葉」などはないのだろうが、どう言ったらすんなり受け入れてもらえるのかは考えるべきかもしれない。

他に好きな人ができたと言えずに

「本当は他に好きな人ができたんです。でも彼の気持ちを考えると、そうは言えなかった。自分がいい子でいたかった、恨まれたくなかっただけなんでしょうけど」

そう言うのはアヤカさん(38歳)だ。4年前に別れの言葉を告げた相手に悪口を言いふらされ、ひどい目にあったという。

同い年の彼とは31歳で出会った。友だちの友だちという関係だったため、グループで会うことが続き、それを経て彼から告白、2年ほど付き合った。

「彼はけっこうなエリートだったし、感じもよくて常識人。とにかくまじめで、羽目を外したこともないタイプでしたね。平日は会ったとしても食事をしてさっと帰る。週末は少しのんびりデートをすることもあったけど、『規則正しい生活をしたいから』と夜遊び厳禁(笑)。私はけっこう朝まで飲んだり歌ったりするのが好きなので、だんだん彼と一緒にいるのがつまらなくなってしまった」

相手に伝わる「別れの言葉」は難しい

そんなとき遊び仲間として今の彼と出会った。一見、遊び人風だったが、自分の好きなことに関しては努力を重ねており、個人事業主として仕事を着実にステップアップさせていると知り、彼からのアプローチに気持ちが揺れた。

「今カレとふたりで会うようになり、前カレとは別れようと決めました。でもどう言えば納得してもらえるのか……。すごく悩みました。最初は『あなたとの将来が見えない』と言ってみたんですが、『ちょうどよかった。結婚しよう』と言いだして。いや、そういう意味ではなくて。結婚願望はないので気にしないでと言うしかなくて」

他に好きな人ができた。そう言いたかったが、彼を傷つけたくないという「妙な仏心」が出てしまった。嫌われたくない、恨まれたくないという気持ちもあった。

>別れを告げると、相手は行動に出た
 
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます