お金の悩みを解決!マネープランクリニック/30代シングルの方のお金悩み相談

35歳会社員、貯金1500万円。一人暮らしで定年までにいくら貯めればいいのか不安です

皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、将来戸建て住宅を購入したいと考えている35歳の会社員女性です。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。​​​​​​​

あるじゃん 編集部

執筆者:あるじゃん 編集部

  • Comment Page Icon

生涯一人で暮らし、老後には戸建てを購入予定です

皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、将来戸建て住宅を購入したいと考えている35歳の会社員女性です。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
老後に一戸建ては買える?

老後に一戸建ては買える?

■相談者
もちさん
女性/会社員/35歳
九州/親の家で同居

■家族構成
両親(60代)

■相談内容
定年までにいくら貯めればいいのか、生活費はいくらにしたらいいのかが不安です。ちなみに、早くて来年には一人暮らしになる予定、生涯一人で暮らし、老後には戸建てを購入予定です。また、転職を希望しているので、いくら稼げばいいのかも教えていただきたいです。現在決まっている転職先が一人暮らし必須(遠方のため)ですが、給与がほぼ現状維持になります。将来的な昇給はありますが、この給与で一人暮らしをしてまで転職すべきか(転職しても大丈夫か)に悩んでいます。

■家計収支データ
相談者「もち」さんの家計収支データ

相談者「もち」さんの家計収支データ

■家計収支データ補足
(1)ボーナスの使い道
貯蓄40万円、余った分も貯金にまわしています。

(2)貯蓄について
財形貯蓄のほか、生活費の残りとして普通預金に200万円あります。毎月の貯蓄10万円は財形で給与から天引きされています。

(3)一人暮らしをした場合の家計収支について
家賃は、相場は7万~8万円ほど。7万円程度で探しています(6万5000円を希望していましたが難しそう)。

生活費は、老後困らないためにはいくら程度の配分にしたらいいかを教えていただきたいです。ちなみに実体験をもとにした支出の予想は
・食費……3万~4万円(大学生時の平均が2万円程度だったため)
・水道光熱費……1万5000円(大学時代は電気2000円、ガス5000円←プロパン、水道3000円でした)
・服飾費……5000円(現在の平均)
・医療費……5000円(少し余裕あり)

(4)自動車について
月の車両費の内訳は、ガソリン5000円/月。保険10万円/年、車検10万円/2年+その他(点検など)の月割り。カーローンはありません。一人暮らしになった際は、いったん手放そうと思います。現職であれば車は継続です。

(5)保険について
終身医療保険と共済医療保険に加入。終身医療保険の詳細は不明です。解約すると300万円程度になるもの。共済は、死亡保障500万円、入院日額3000円、けがの通院保障付き。保険料は給与天引きされています。

(6)一人暮らしの予定について
転職を希望しており、転職をしたら一人暮らしになります。転職しないならこのまま実家で暮らす予定。きょうだいがいるので実家を相続できるかは不明。

(7)将来の生活について
定年まで働きたいですし、定年後も体の動く限りアルバイトなどで働きたいです。現職および転職予定先どちらも、現行制度では60歳定年、63歳まで再雇用。国の方針に従うでしょうから、恐らく定年も65歳まで延長になると思います。その後は、飲食店のアルバイトなどで週3日×5時間ほど働ければと思います。

転職するのであれば、現在かかっていない家賃・生活費に加え、帰省費用(1回あたり往復1万5000円ほど、できれば年4回、可能であれば6回)が発生します。最初は家賃7万円まで、余裕が出てくれば10万円くらいまで上げて1DKに住みたいです。家賃に10万円出せるのは手取りがいくらほどになったころでしょうか?

現在の趣味娯楽費のうち2万5000円程度は我慢できます。現在は実家住みで余裕があるので、年10万~20万円の旅行×2回程度行っているものの月割りです。定年までは年2回程度の旅行(費用30万~50万円上限/年間)は継続したいです。

(8)老後に一戸建て購入することについて
希望している地域は現在の価格で大体4000万円ほど。少し不便な場所でいいので3500万円ほどで購入し、車の所有を復活させるかもしれません。一戸建てが欲しいというよりは、老人になった時の賃貸に住めない不安を払拭するため。そのため小さくていいので、とにかく安く買いたいです(マンションは共益費が継続的にかかるので考えていません)。

■FP深野康彦の3つのアドバイス
アドバイス1 転職して一人暮らしでも今の生活レベルなら大丈夫
アドバイス2 65歳までは働き、金融資産からの取り崩しは最小限に
アドバイス3 この先のライフプラン次第で必要な収入も老後資金も変わる

アドバイス1 転職して一人暮らしでも今の生活レベルなら大丈夫

アドバイスするにあたり不確定要素が多いため、いただいているデータからしか、マネープランは立てることができないことをあらかじめご了承ください。

将来、困らないために生活費はいくらにしたらいいのか、とのご相談ですが、将来の希望としては3500万円で一戸建てを購入するということなので、それが可能かどうかを見ていくことにします。

仮に転職しても収入が変わらないとのことなので、収入は現状幅があるようですが、手取り22万円とします。支出については、現状8万9000円ですが、これに加算されるものとして家賃が7万円、食費が1万5000円、水道光熱費が1万5000円、服飾・医療費が1万円で合計11万円増えます。逆に減らせるものとして車両費2万5000円、趣味娯楽費2万5000円の合計5万円。

差し引き6万円の支出増加となり、毎月の支出は約15万円となります。収支差が7万円なので、全額貯蓄すれば年間で84万円の貯蓄が可能です。ボーナスからは帰省費用10万円、趣味娯楽費・旅行費用10万円を使っていいことにし、残り60万円を貯蓄すると、毎月貯蓄と併せて年間144万円貯めることができます。

定年退職を60歳とすると、今後25年間で3600万円となり、現在の貯蓄1500万円と普通預金200万円を加算した5300万円が60歳までに貯められる金融資産ということです。ここらから3500万円で一戸建てを購入しても、1800万円が残ります。この金額で安心かどうかは、ご相談者の生活レベルによりますし、考え方次第ということになるでしょう。

アドバイス2 65歳までは働き、金融資産からの取り崩しは最小限に

60歳から65歳の5年間は、その時点での働き方によって変わってきます。一戸建てを購入すれば、家賃分がなくなりますので、毎月の支出は8万円程度になります。余裕を見て10万円としても年間で120万円。新たに固定資産税がかかってきますが、年10万円として合計130万円です。

この間、収入が年間130万円あれば60歳時点での1800万円はそのままキープできます。130万円以上の収入が見込めれば、その分は貯蓄に上乗せしていけます。ただし、車を買い直して所有するようであれば、車の維持費、買い換え費用が発生しますので、残りの金融資産は1400万~1500万円ほどと考えられるでしょう。

その後、65歳からは公的年金の受け取りが始まります。ずっと厚生年金に加入しているのであれば、おそらく月額11万~12万円は受給できるでしょう。手取りで年間125万円ほどですから、これまでの生活レベルに変わりがなければ、年間で取り崩す生活費も10万~20万円ほどですから問題ありません。住宅のメンテナンス費用は必要になりますが、どこにいくらかけて修繕していくかも考え方次第です。

アドバイス3 この先のライフプラン次第で必要な収入も老後資金も変わる

転職していずれは10万円の家賃のところに住みたいというご希望もあります。単純に収入が3万円増えればそれも可能ではないでしょうか? もし収入が増えなくとも仮に10年後に住み替えたとした場合、3万円増加、10年間で360万円、15年間(60歳時)で540万円です。その後一戸建てを購入した場合、金融資産の残りは900万円ほどという計算になります。それ以降の計算はアドバイス2のとおりですが、それで十分と考えれば、家賃10万円のところでもいいでしょう。やはりこれもご相談者の考え方次第です。

もう1つ、余計なアドバイスかもしれませんが、現状維持で親と同居であれば生活に困ることはなく、将来的に一戸建てを購入するにしろ、親の家をリフォーム・建て替えするにしろ、残る老後資金は、収入増が見込めない転職後の資産より、はるかに多いはずです。

また、一戸建てを購入する理由は将来、賃貸が借りにくくなることを心配されてのようですが、高齢者だからといって賃貸契約ができないことはありません。ご相談者のようにある程度の金融資産があれば、問題ないはずです。あえて賃貸に住み続け、余裕資金で趣味を楽しむという選択もあるでしょう。

最後にいくつか心配な点を述べておきます。1つは保険です。終身型の医療保険で払い済みになっているものがあるとのことですが、これとは別に医療共済にも加入されています。保障が重複している可能性があります。終身医療保険の内容を確認するとともに、医療保障が重複してれば、共済は解約でいいでしょう。

もう1つは、実家の相続についてです。希望する、しないに関わらず、特段の遺言がなければ、兄弟姉妹で法に基づいた按分で相続することとなっています。もしもこのまま実家に住まわれる選択をされるのであれば、将来的なことを、兄弟姉妹でお話をされておいてもいいでしょう。

ご希望に叶ったアドバイスではなかったかもしれません。ただ、今後、ご相談者がどのような働き方をしたいのか、どのような生活をしたいのか、老後はどこでどのように過ごしたいのかで、必要な収入も貯蓄も変わってきますので、その点はご了承いただければと思います。

相談者「もち」さんから寄せられた感想

まずは転職しても一軒家の購入まで実現しそうとのことで安心しました。転職しても生活が破綻するほどではないのも、金銭的には転職しないほうがいいのも、自分でも分かってはいましたがやはりプロの方に試算していただいて改めて納得しました。お金のためだけを思えば現状維持ですが、貯めるだけの人生……していただいた試算をもとによく考えてみたいと思います。本当にありがとうございました。

※マネープランクリニックに相談したい方はコチラのリンクからご応募ください。(相談はすべて無料になります)

★マネープランクリニック編集部では貯蓄達人からのメッセージを募集中です★


教えてくれたのは……
深野 康彦さん
 
 

 


マネープランクリニックでもおなじみのベテランFPの1人。さまざまなメディアを通じて、家計管理の方法や投資の啓蒙などお金まわり全般に関する情報を発信しています。All About貯蓄・投資信託ガイドとしても活躍中。著作に『55歳からはじめる長い人生後半戦のお金の習慣』(明日香出版社)、『あなたの毎月分配型投資信託がいよいよ危ない!』(ダイヤモンド社)など

取材・文/伊藤加奈子
 
 
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/4/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます