PR
木造住宅・木の家/木を活かした空間づくり

住友林業の木の家が「グッドデザイン賞」受賞! 優れた木組みによる構造の美を堪能

有形無形のデザインの中から、高い評価を得たものに贈られるのが「グッドデザイン賞」。2023年の建築カテゴリーで、住友林業の箕面第二展示場がこの名誉な賞を受賞しました。その美しく個性的な建築の受賞ポイントについて、詳しくご紹介します。

提供:住友林業
若狭 悦哉

執筆者:若狭 悦哉

木造住宅・木の家ガイド

PR

モデルハウスの美しい建築が「グッドデザイン賞」を受賞

住友林業 
今回、2023年度グッドデザイン賞を受賞したのは、住友林業の「木と共に生きる家」をコンセプトとした、三角形の切妻屋根が印象的な住宅。「木造ラーメン工法による剛接合登り梁住宅」が評価された大阪府の箕面第二展示場のモデルハウスです。
 
この設計に携わった住宅事業本部 建築デザイン室の岩佐二朗(イワサ ジロウ)が、受賞の評価対象となったポイントなどを詳しく紹介します。

岩佐「グッドデザイン賞の建築カテゴリーのノミネートは、部材や工法などの『パーツ』と『建築そのもの』に分かれています。住友林業では過去にもこの賞を受賞していますが、今回は建築が総合的に評価されたということで、特に大きな価値のあるものと受け止めています。
 
この住宅の特徴は、屋根の勾配に合わせて斜めにかけた『登り梁』によって生み出される、広々とした吹き抜け空間です。梁や柱をあえて見せる『現し(あらわし)』という手法を使うことで、本当の木組みの美しさや木質の豊かさが感じられます」
住友林業

この全面吹き抜けの大空間は、賞の審査にあたり最大のアピールポイントともなる部分。ですが、空間の爽快感や快適さを的確に表現する名称が、これまでにはありませんでした。

岩佐「社内で名称のアイデアを募ったところ、森の大樹の広がりを指す『樹冠』という言葉に巡り合いました。冠のイメージにふさわしく、木と共に暮らす幸福感や穏やかさ、ぬくもりを感じていただける建築となっています」

住友林業ならではの技術で実現した、構造体の美

受賞した住宅のタイトルに組み込まれている「ラーメン工法」とは、柱と梁を強固に接合して、建物の枠組みをつくること。床・壁・天井の6面体でつくる「ツーバイフォー工法」と比べ、間取りの自由度が高いという特徴があります。
 
岩佐「この住宅には、住友林業のオリジナル技術がふんだんに活かされています。柱と梁をラーメン工法でつなぐ『ビッグフレーム(BF)構法』の特徴を活かし、耐震性と耐久性を発揮しながら、室内と吹き抜けの大空間を実現しました。梁の部分に不要な補強材等をつける必要もなく、木造の構造体そのものを意匠としています」
住友林業

独自の技術力に加え、住友林業の組織としての対応力やものづくりの姿勢も、個性あふれる住宅が建築できる要因です。
 
岩佐「小屋組全体を登り梁で構成し、そのまま意匠として表現できるメーカーは少ないと思います。こうした建築は、まず基本設計をして構造チェックは一番最後というケースが多いものです。住友林業では、基本設計の段階で構造をチェックできるシステムがあり、独創的な設計であっても実現できる構造や工法が担保されるというのが大きなメリットになっています」
 
また、高耐力で高性能な木造建築は、木材を活用することでカーボンオフセットやSDGsにも寄与します。社会環境に貢献し、次世代につながる快適な住宅への取り組みも高評価につながっています。


次のページでは、室内や外構の設計についてご紹介します >>
 

<関連リンク>
グッドデザイン賞の住宅について詳しく知りたい >>

グッドデザイン賞の住宅展示場を見学したい >>

最寄りの住友林業の展示場を探してみる >>

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

All About注目リンク

PR

木造住宅・木の家 人気記事ランキング

2024/11/22 更新
ランキング一覧
  1. 130坪の家で広く快適に暮らすアイデア
  2. 2マンションは「木造」の時代へ。ハイグレードな賃貸マンション『Forest Maison GRANDE』誕生!
  3. 3子どもの居場所をつくり、親にゆとりをもたらす家づくり。住友林業の『まんなかこどもBASE』
  4. 4住友林業オーナーが選んだ、人気の床材樹種ランキングTOP5
  5. 5上質さと暮らしやすさを追求した、住友林業の規格型住宅「Premal」
提供:住友林業

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます