今回は排水口掃除でやってはいけないことと、正しい掃除の手順をご紹介します。
排水口に熱湯を流すのはNG
排水口の汚れは食べ物のカスや油分なので、熱湯で油を溶かして流したくなる気持ちは分かりますが、排水口に熱湯を流すのはNGです。一般的に台所の排水パイプに使われている塩化ビニールの耐熱温度は、一般的に60~70度といわれているので、熱湯を流してしまうと破損や変形を起こす可能性があります。掃除のときはもちろん、麺や野菜を茹でて水切りするときも、熱湯のまま排水口に流さないようにし、他の鍋などに一度ためて、冷めてから排水口に流すようにしましょう。
排水口ブラシでいきなり掃除するのはNG
手が届かないところまで掃除することができる排水口用のブラシは便利ですが、長く排水口の掃除をせず排水パイプの内側にヌメリが見える場合は、最初からブラシを使って掃除をするのはNGです。パイプにこびりついているヌメリをブラシで押し込む形になってしまい、そのヌメリで排水パイプが詰まってしまうことがあるためです。
まずは発泡タイプの排水口用洗剤などを使って汚れを浮かし、それを洗い流してからブラシを使って残っている汚れを掻き出すように掃除をしましょう。
塩素系の排水口洗剤とクエン酸を同時に使うのはNG
排水口用の洗剤には塩素系のものが多くあります。つい塩素系の洗剤をふりかけてから数分おいて汚れを浮かしている間に、蛇口やシンクの水垢を掃除したくなりますが、そのときにクエン酸を使った掃除をするのはNGです。塩素系のものと酸性のものが混ざると有毒ガスが発生し、大きな事故となる可能性があります。「まぜるな危険」と書いてある洗剤類は、洗剤を直接混ぜなくても排水口で混ざってしまうこともあるので、避けるようにしましょう。
洗面台の排水口も、まずは洗剤での汚れ落としから
洗面台の排水口も汚れがたまりやすい場所です。キッチンの排水口と同じように、まずは洗剤を使って汚れを落とすことから始めましょう。洗面台の場合、オーバーフロー(洗面台の穴)の掃除も必要です。メインの排水口に洗浄剤の泡を吹き込むことで、オーバーフローまでの間の汚れを押し出すタイプのものもあります。 その後に100円ショップなどでも売っている洗面台の排水口用の長いブラシを使って、奥の汚れを掻き出すように掃除します。 汚れをためると悪臭を放つだけでなく、掃除が余計に大変になってしまう排水口。ぜひこまめに掃除する習慣をつけてくださいね。