節約

“いきなりブラシでゴシゴシ”は絶対NG! 排水口の掃除で、実は「やってはいけない」こと

掃除を怠るとヌメリがこびりつき悪臭を放つ排水口。正しい排水口の掃除手順と、やりがちだけど実はやってはいけない排水口掃除のNGをご紹介します。

矢野 きくの

執筆者:矢野 きくの

節約・家事・100円ショップガイド

排水口

掃除をサボるとヌメリが増殖する排水口

キッチンのシンクや洗面台の排水口は、掃除をサボると臭ってくることもあります。さらに酷くなると、排水管内側のヌメリが増殖して水の通り道が細くなってしまうことにもつながりかねません。

今回は排水口掃除でやってはいけないことと、正しい掃除の手順をご紹介します。
 

排水口に熱湯を流すのはNG

排水口の汚れは食べ物のカスや油分なので、熱湯で油を溶かして流したくなる気持ちは分かりますが、排水口に熱湯を流すのはNGです。一般的に台所の排水パイプに使われている塩化ビニールの耐熱温度は、一般的に60~70度といわれているので、熱湯を流してしまうと破損や変形を起こす可能性があります。

掃除のときはもちろん、麺や野菜を茹でて水切りするときも、熱湯のまま排水口に流さないようにし、他の鍋などに一度ためて、冷めてから排水口に流すようにしましょう。
 

排水口ブラシでいきなり掃除するのはNG

排水口ブラシ

最初に排水口ブラシで掃除をするのはNG

手が届かないところまで掃除することができる排水口用のブラシは便利ですが、長く排水口の掃除をせず排水パイプの内側にヌメリが見える場合は、最初からブラシを使って掃除をするのはNGです。

パイプにこびりついているヌメリをブラシで押し込む形になってしまい、そのヌメリで排水パイプが詰まってしまうことがあるためです。

まずは発泡タイプの排水口用洗剤などを使って汚れを浮かし、それを洗い流してからブラシを使って残っている汚れを掻き出すように掃除をしましょう。
発泡タイプの洗浄剤で汚れを落としてから、ブラシを使う

発泡タイプの洗浄剤で汚れを落としてから、ブラシを使う

 

塩素系の排水口洗剤とクエン酸を同時に使うのはNG

排水口用の洗剤には塩素系のものが多くあります。つい塩素系の洗剤をふりかけてから数分おいて汚れを浮かしている間に、蛇口やシンクの水垢を掃除したくなりますが、そのときにクエン酸を使った掃除をするのはNGです。

塩素系のものと酸性のものが混ざると有毒ガスが発生し、大きな事故となる可能性があります。「まぜるな危険」と書いてある洗剤類は、洗剤を直接混ぜなくても排水口で混ざってしまうこともあるので、避けるようにしましょう。
 

洗面台の排水口も、まずは洗剤での汚れ落としから

洗面台の排水口も汚れがたまりやすい場所です。キッチンの排水口と同じように、まずは洗剤を使って汚れを落とすことから始めましょう。

洗面台の場合、オーバーフロー(洗面台の穴)の掃除も必要です。メインの排水口に洗浄剤の泡を吹き込むことで、オーバーフローまでの間の汚れを押し出すタイプのものもあります。
アース製薬「らくハピ マッハ泡バブルーン 洗面台の排水管」

使用アイテム:アース製薬「らくハピ マッハ泡バブルーン 洗面台の排水管」参考価格:税込627円

その後に100円ショップなどでも売っている洗面台の排水口用の長いブラシを使って、奥の汚れを掻き出すように掃除します。
100円ショップの排水口用ブラシ

細い針金タイプのブラシは100円ショップでも売っている

汚れをためると悪臭を放つだけでなく、掃除が余計に大変になってしまう排水口。ぜひこまめに掃除する習慣をつけてくださいね。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで節約対策の書籍をチェック!楽天市場で節約関連の書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます