脳科学・脳の健康

Q. 「眠らないと風邪をひきやすくなる」って本当?

【脳科学者が解説】寝不足は心身の不調の原因になりますが、感染症へのかかりやすさと関係はあるのでしょうか? 睡眠不足が続くことで、風邪やインフルエンザにかかりやすくなることは実際にあるのか、睡眠不足と感染症の関係について、わかりやすく解説します。

阿部 和穂

執筆者:阿部 和穂

脳科学・医薬ガイド

Q. 「眠らないと風邪をひきやすくなる」って本当でしょうか?

風邪

睡眠不足と風邪の引きやすさに関係はあるのでしょうか?


睡眠不足で体調不良を感じる人は多いと思いますが、実際に睡眠不足と風邪などの感染症へのかかりやすさには関係があるのでしょうか? わかりやすく解説します。

Q. 「仕事が忙しい時、睡眠時間を削って頑張っていると、必ずと言っていいほど風邪などをひいて体調を崩します。気の持ちようなどではなく、寝不足と風邪のひきやすさには実際に関係があるのでしょうか?」
 

A. 睡眠不足と感染症のかかりやすさには、関係があります

「睡眠不足になると、風邪を引きやすくなる」と言われますが、これは科学的にも本当です。一般的には「免疫力が下がる」と言われますが、より具体的には、睡眠が不足することで免疫をになう白血球がエネルギー不足になってしまい、十分なはたらきができなくなるためです。風邪予防はもちろん、風邪をひいた時も一番の薬は「睡眠」だと言えます。しっかり休んで代謝率を下げることによって、体内のエネルギーを白血球にまわして、白血球に細菌やウイルスとしっかり戦ってもらうのが一番です。

風邪をひいたときには体のだるさ(倦怠感)を覚えることがありますね。実はこのとき、体の中では、侵入してきた細菌やウイルスを白血球が見つけて、それを排除しようと活動を始めています。白血球がエネルギーを消費するので、脳や筋肉を働かせる方にエネルギーがまわらなくなり、それが「だるくて何もしたくない」という感覚につながるのです。このときはまさに白血球が戦ってくれているわけですから、私たちがやるべきことは「何もしないでしっかりと休む」ことです。そうすることで、白血球にエネルギーをまわしてしっかり戦ってもらいましょう。「だるいけど仕事があるからやらないと……」などと無理をすると、白血球が十分に力を発揮できなくなり、感染症の症状が長引いたり、悪化したりします。

ちなみに「Q. 『眠らないと死ぬ』って本当?」でご紹介した、断眠状態を続けたネズミの実験では、2週間足らずで全ての個体が死亡してしまったことに触れましたが、直接の死因は、全身性の感染症である「敗血症」だったそうです。睡眠をとらずに脳や体を動かす活動を続けたことで、白血球にまわるエネルギーが不足する状態が続き、免疫機能が低下したことで重度の感染症が生じたものと思われます。

感染症の予防にも回復にも、睡眠はとても大切な役割を持っているのです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます