生活家電ニュース

結局エアコンは何℃が正解? 節電と快適性を両立するベストな使い方とは【家電のプロが解説】

暑い夏にはエアコンで室内をしっかり冷やしたいところですが、気になるのが電気代。では、エアコンの温度設定は何℃がベストなのでしょうか。政府が出している指針などを基に、エアコンのベストの温度設定や快適な過ごし方を紹介したいと思います。

安蔵 靖志

執筆者:安蔵 靖志

デジタル・家電ガイド

ゴールデンウィーク明け頃から暑さが本格的になり、エアコンを使う機会が増えたという人も多いことでしょう。しかし、電気料金値上げの影響もあり、できるだけエアコンをオフにしたり、設定温度を上げたりと、電気代を抑えようと考えている人も多いのではないでしょうか。

エアコンは何度が正解?

エアコンは何度が正解?

そこで気になるのが、「エアコンの温度設定は何℃がベストなのか?」ということ。今回は政府が出している指針などをもとに、エアコンのベストの温度設定と、節電しながら涼しく過ごすコツを紹介したいと思います。

エアコン温度の正解は?

環境省は地球温暖化対策のため、過度な冷房に頼らずに快適に過ごせる軽装や取り組みを促すライフスタイルである「COOLBIZ(クールビズ)」を2005年から推進しています。その中で適正な室温の目安として「28℃」が設定されました(※1)。「建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行令」(※2)や労働安全衛生法の「事務所衛生基準規則」(※3)では「室温18~28℃、相対湿度40~70%、室内の気流は毎秒0.5m以下」と定められており、クールビズの「28℃」はこれらにもとづいています。

これは「エアコンの温度設定を28℃にしましょう」ということではなく、あくまでも部屋の温度、室温の上限としての目安です。外気温や湿度、日当たりなどさまざまな状況によって体感温度は異なるため、室内にいる人の体調などに考慮しながら無理のない範囲で室温を管理しましょう。

一方、冬季の温暖化対策としては「WARMBIZ(ウォームビズ)」が推奨されていますが、これについて環境省は「暖房時の室温を20℃(目安)で快適に過ごすライフスタイル」としています(※4)。

政府では率先した取組を自ら実施するために暖房中の室温は「19℃を目途に過度にならないように適切に調整に努める」こととする方針を定めており、地方公共団体にも同様の取り組みを行うように協力を要請しているとのことです。

これらの取り組みを総合すると、一つの目安は以下の通りになります。

●夏の冷房の設定温度は「28℃」
●冬の暖房の設定温度は「20℃」


ただし先ほども述べたように、これらはあくまでも「目安」です。体感温度は「代謝量」「着衣量」「気温」「熱放射」「風(気流)」「湿度」の6要素によって変化するといわれています。そのうち、代謝量は安静時と運動後では変わりますし、熱放射は地面などの表面温度によって変わってしまうため、ここでは「湿度」と「風」に注目してみましょう。
 

同じ室温でも湿度を下げると「不快指数」が低下

夏の暑さを数量的に表した指標である「不快指数」は、温度と湿度によって以下のグラフのように示されます。

不快指数表

不快指数表(図表:筆者作成)

不快指数が60~65未満だと「何も感じない」、65~70未満だと「快適」、70~75未満だと「不快感を持つ人が出始める」となります。

温度がクールビズの指標である「28℃」の場合、湿度「50%」だと「半数以上が不快に感じる」の範囲ですが、「40%」だと「不快感を持つ人が出始める」に収まります。同じ室温でも、湿度を下げることでより快適になるというわけです。

エアコンで冷房を付けると自然に湿度も下がるので、自動的により快適にはなります。さらに効果的に湿度をコントロールしたい場合には、温湿度計などを使って室内の湿度の状況を見える化するのも一つの手ではないでしょうか。
 

風速が毎秒1m増えると体感温度が1℃下がる

快適に過ごすには湿度のほかに「風」も重要。風速が毎秒1m増えると体感温度が1℃下がるといわれています。

筆者の家にあるサーキュレーターで風速を計測してみたところ、2mほど離れた場所で毎秒3mくらいの風速がありましたので、前述した考え方に基づけば、3℃も体感温度が下がるということになります。実際にかなり涼しく感じるので、あながち間違いではないでしょう。

環境省の提案するエアコンの温度設定を参考にしつつ、温湿度計などを使って室温をチェックしながら、扇風機やサーキュレーターを組み合わせて快適な室内環境を作ることをおすすめしたいと思います。

※1 環境省『クールビズ/COOLBIZ|COOL CHOICE 未来のために』
※2 建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行令
※3 事務所衛生基準規則
※4 環境省『ウォームビズ(WARMBIZ) - Cool Choice』
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の生活家電をチェック!楽天市場で人気の生活家電をチェック!
【編集部からのお知らせ】
◆無料オンライン講座開催!
「今年こそ貯め上手になる!貯蓄術まるわかり講座」
1月23日(木)19:45~21:00 開催

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます