人間関係

「子育て罰」に苦しむ母親たち。“収入の壁”に阻まれて、子どもを産み育てるだけで貧乏になる理不尽(2ページ目)

1月に岸田首相が打ち出した「異次元の少子化対策」は、いつからか「次元の異なる少子化対策」という表現に変わった。「妻の収入の壁」に阻まれて収入を増やすことができず、子どもを産み育てるだけで「貧乏に」なり、世間の「厳しい批判にさらされる」日本社会に欠けているものとは何だろう。

亀山 早苗

執筆者:亀山 早苗

恋愛ガイド

「異次元の少子化対策」はどこへ?

1
1月に「異次元の少子化対策を行う」と言った岸田首相だが、その後、トーンダウン。「次元の異なる少子化対策」という言葉を使うようになった。威勢のいい文言でぶちあげたわりには財源も確保できず、一般市民からも疑問の声が上がっている。さっさと決定したらしい防衛費増額を過去同様にしておけば「異次元の少子化対策」を断行することもできるだろうに、それをする気はないらしい。

「うちはひとりで諦めました」

マリコさん(36歳)はそう言う。3歳の長女を保育園に預けて、夫とともにフルタイムで働いているが、マリコさんは正社員で夫はパート。だが夫の年収は200万円を超えているのでマリコさんの扶養には入れない。

「夫は前職を病気で辞めているので、なかなか正社員への道がなくて。娘にはできる限りのことをしてやりたいし、本人が望むなら習い事もさせたい。そう考えると、ふたり目を産む気にはなれませんでした。職場の同世代もみんな悩んでいますね。どうせならふたり欲しいけど、やっぱり無理よねって。どうしてこんなふうに暮らさざるを得ないんだろうと思う。安心して子どもを産み育てることができない社会なんだなあ、子どもをもつことが貧乏への道なら、誰も子どもなんか産まないし、結婚だってしなくなりますよね」

逆に安心して産み育てることができるなら、たくさん子どもがほしいという人は少なくないのだ。

子どもをもうけ、育てているだけで貧乏になる。生活していくのに必死で「幸せなんて感じられない」と言ったシングルマザーもいる。こういった言葉を政府はどう聞くのだろうか。
 
もちろん、経済的な問題だけではない。

「子どもを連れていると不安なことだらけ。ひとり抱いてひとりベビーカーで出かけたときなんて、1日中、見知らぬ他人に謝っていましたよ」

ミナさん(37歳)は表情を曇らせた。3歳と1歳の子をもつ彼女は、めったに電車には乗らないようにしている。だが、実家の母親が昨年倒れたため、ときどきは行かざるを得ない。

「電車に乗っても街を歩いても、子育て中の母親に世間は冷たい。もちろん、満員になるような時間帯には乗りませんよ。それでも子どもが泣きだしたときの周りの目に耐えきれず、電車を降りたことが何度もあります。ついでに買い物をして帰ろうと思っても、1歳が泣き出す、3歳が歩き回るでどうにもならない。そんなときスーパーで『子どものしつけくらいちゃんとしたらどうなんだ』と年配の男性に言われたことがあるんです。『私らが若いときは、人前ではおとなしくしているようしつけたもんだ』って。心が折れて、思わず泣いてしまいました。周囲にいた人たちは遠巻きに見ているだけ。男性の声が大きかったので店員さんが駆けつけてくれましたが、涙が止まらなかったですね」

もちろん、そんな男性ばかりではないのはわかっているし、そんな人に出会ってしまったのは運が悪かっただけだとミナさんは言う。それでも、子育てでいっぱいいっぱいのときに赤の他人から批判されるのはつらい。

かつて、子どもは社会の宝といわれた。今だってそうだ。子どもを温かい目で見守ることは、未来を明るくすることにもつながっていく。

経済のみならず社会的にも、子どもや、その子どもを育てている人たちがつらい思いをしているのは「社会」として何かが欠けているのではないだろうか。
【編集部からのお知らせ】
・「20代男性俳優」について、アンケート(2024/5/31まで)を実施中です!(目安所要時間5分)

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※回答上限に達し次第、予定より早く回答を締め切る場合があります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます