サッと入れるだけ!100均グッズでレシートや保証書も簡単整理
取り出しやすい収納を意識するのがポイントです
パンパンになったファイルや引き出しに無理やり押し込むと、探し出すのに一苦労ですよね。そこで100均グッズを使って、簡単に整理ができてすぐに取り出せる仕組みに変えてみましょう。
「レシート」は専用ファイルに保管
レシートはサイズが小さいので、他の書類と一緒にすると探すのに苦労します。なるべくレシートだけ入れて、コンパクトに仕分けできるファイルがおすすめです。8つのポケットのおかげで、種類や伝票をすっきり収納できます
紛失しがちなレシート類、コンパクトにまとめたいですね
レシートをスマホで撮影して管理する方が手間……という人にもおすすめです
「保証書や説明書」はすべて一箇所にまとめる
メーカーの保証書や家電の取扱説明書の保管はどうしていますか? 今はホームページでも確認できますが、困ったときにすぐに説明書を読めるのは大事ですよね。保証書や説明書は、困ったときにさっと出したいですね
そこで、誰もがすぐに取り出せて確認できるようなシステムに変えました。
手順1. 出し入れしやすい横型ボックスと個別フォルダーを用意
100均ごとに得意なジャンルが違うので、組み合わせるのも大事です
100均をいくつも回って見つけたのが、ダイソーの横型のクラフトファイルボックス(330円)と、セリアのA4サイズの個別フォルダー(3枚110円)。フォルダーはマチの広さを2段階で調節できます。ファイルボックスも大きめを選んでおくと、家電が増えたときも問題なく収納できます。
手順2. 個別フォルダーは「使っている場所ごと」にして、ざっくり仕分け
保証書は、すべて1箇所にまとめて保存するのがポイント。あちこちに入れてしまうと、探すのに時間がかかってしまいます。場所別でなくても、家族がわかりやすい区分けならOKです
我が家は場所別で6つに分類しました
1枚1枚が「大事な書類」はハンギングで
お金関係の書類はまとめて保管すると把握しやすいですね
100均ならハンギングフォルダーもリーズナブル
左のボックスがダイソー、右のフォルダーがセリアのものです
ファイルには見出しインデックスが付いているので、探して取り出すのも簡単。ハンギングタイプなら細かな書類も底にグチャッとならず、しっかり保管できるのが嬉しいですね。
「年賀状」はルールを決めて、専用ケースに保管
なかなか捨てられない年賀はがき、ルールを決めて保管しましょう
100均にはハガキがぴったり収納できるケースがいくつかあるので、それを使って上手に整理していきたいですね。
どこの100均でも販売しているハガキ用のケースが便利です
書類の管理を簡単にして気分も軽く
ペーパーレス化しているとはいえ、まだまだ必要な書類の管理。いざ必要なときにあちこち探すのはストレスですよね。進化している100均のアイテムを使って、すぐに片付けられて取り出せるシステムを作ってみてください。面倒な手間がなくなると、気分も軽くなると思います。
<関連記事>
コードのごちゃごちゃも解決!ノートパソコンやタブレットの「すっきり収納術」
リモートワークもリビング学習もこれで片付く!「ニトリ」の優秀バスケット
書類整理のコツを掴んで3分で片付くデスクにする!