節約

【私の家計簿】39歳「推し活」歴17年、年間の“遠征費”がバカにならない…沼った私がやめたこと

「推し活」を楽しんでいる人に家計管理のポイントをインタビュー! 今回は漫画が原作のミュージカルをきっかけに、17年間「2.5次元ミュージカル」を推しているおこめさん(39歳/女性/会社員)の家計術を紹介します。

執筆者:All About 編集部

「推し活」を楽しんでいる人に家計管理のポイントをインタビュー! 今回は2.5次元ミュージカルを推して17年間のおこめさん(39歳/女性/会社員)の家計管理のコツをご紹介します。「推し疲れ」ないためのバランスの取り方についてもインタビューしました。
 

あなたの推しを教えてください

 
2.5次元舞台
2.5次元ミュージカルを推しています。ハマったきっかけはとある漫画原作の舞台版ミュージカルです。推し歴は2022年でもう17年になりますね。

もともと家族で劇団四季や宝塚歌劇などを年に1~2回くらい観に行っていたので、「舞台」というものがそもそもなじみのある文化でした。
 

多数の演目を観る? ひとつの作品を何公演も観る? 観劇スタイルは?

ひとつのものをたくさん観る方が多いですね。2.5次元ミュージカルの場合、最初は作品への興味から足を運ぶことが多く、「今年の夏は〇〇」という具合で偏ってることが多いです。2.5次元ミュージカルは原作ありきが基本なので、私はもともと好きな原作の舞台を観に行きます。知らない原作の舞台には行きません。とはいえ、コロナ禍以降は現地での観劇は控えていて、どちらかというと配信がメインとなっています。
 

2.5次元ミュージカルの「推しポイント」を教えてください

2.5次元舞台
2.5次元ミュージカルの場合、初演から大千秋楽までの間に役者さんの成長が見られるんですよ。そこがほかの舞台と違うと思います。出演者には若い俳優さんが多いので、公演期間中にどんどん上達していきます。私はそれを感じるのがとても好きです。親心じゃないですけど、「お芝居も歌もこんなにうまくなってる!」と成長していく過程を見られるのがハマった要素として大きいです。コロナ禍で配信サービスの提供も進みましたが、やはり現場での高揚感が好きですね。
 

1年間の「推し活出費」はいくら?

私は現在、毎月2万円程度を上限に、年間20~25万円で運用しています。ただ、1カ月に〇〇円と明確に決めているわけではなく、3カ月~半年くらいの目安で予算を設定してやりくりしていますね。

私の推し活にはちょっと極端なところがあって、例えば推しの俳優さんが出演している舞台で見たいと思った作品のチケットは通える限り取ります。チケット代がだいたい8000~1万円なので、5公演なら約5万円、10公演で約10万円になります。そういう局所的な出費が年2~3回あり、ひとつの公演が終わったら、その後は推し活を少しお休みする、という感じですね。
 

家計管理はどのようにしていますか?

給与口座から推し活費・食費・その他費用を毎月定額でおろして、推し活費はクレジットカード決済用の口座に入金します。推し活費はカード払いばかりなのでカード決済口座が0にならないようにやりくりします。あまりお金を使わない月や逆によく使う月がありますが、預金残高が0円にならないよう気を付ければいいので、繰り越し額などを計算せずに済んでいます。

それ以外のお金も定額をおろすようにしているので残りは全て貯金とし、ある程度の額が貯まったら定期預金にしたり金融商品の購入に使ったりしています。
 

今の上限額はどうやって決めましたか?

10年ほど前までは月5万円ほど使っていましたが、転職をきっかけにお給料が下がってしまったので上限を設けました。「どれくらいまでなら下げられるだろう」と自分の今までの出費を振り返ったところ、「だいたい2万円までに収まるな」と分かりました。

最初に「2万円に収めよう」としていたわけではなくて、結果的に2万円に落ち着いた感じです。頑張って減らすぞ!というより、「あ、これはいらないな」という気付きが積み重なっていきました

>次ページ:実はもったいない! 推し活のために「やめてよかったこと
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます