基本性能に加えフロントカメラが大きく変わった「iPhone 14 Pro」
高性能モデルとなる「iPhone 14 Pro」シリーズは、従来と同様ディスプレイサイズが6.1インチの「iPhone 14 Pro」と、6.7インチの「iPhone 14 Pro Max」の2機種構成。カラーはスペースブラック、シルバー、ゴールド、ディープパープルの4色が用意されています。・ノッチがなくなり、ディスプレイが大きく使えるように こちらはデザイン面で大きな変化を遂げており、それはフロントカメラ部分になります。従来iPhoneはディスプレイ上部を切り欠いた“ノッチ”を採用していましたが、iPhone 14 Proシリーズではフロントカメラ部分を切り抜いた“パンチホール”という構造を採用。よりフロントカメラが占める部分が小さくなり、ディスプレイを大きく使えるようになっています。
・新UI「Dynamic Island」にも注目 フロントカメラ部分を有効活用するため、新たに「Dynamic Island」というインターフェースを採用したのもポイントです。これは通知などがあった時にフロントカメラ部分がアニメーション化してサイズが変化、アプリやサービスに応じた情報などが表示されるというもの。パンチホールを採用したスマートフォンは多くありますが、そこに機能を持たせ新しい表現を実現したというのはアップルらしさを感じさせます。
・ディスプレイの常時表示を実現
そしてもう1つ、iPhoneで初めてディスプレイの常時表示を実現したというのも大きなポイント。これは常時表示しても電力消費を抑えられる仕組みを備えたディスプレイの採用により実現したもので、使っていない時も時計や待ち受け画像などを表示しておけるので便利です。 性能面を見ると、iPhone 14 Proには新しいプロセッサ「A16 Bionic」が搭載されています。A16 Bionicの基本性能自体はA15 Bionicと大きく変わらないと見られていますが、A15 Bionic自体の性能が高いだけに、消費電力を抑えながらも高い性能を実現するのに貢献していることは確かでしょう。
・カメラは4800万画素のイメージセンサーを採用
カメラに関しても基本性能の向上が図られています。広角、超広角、望遠(光学3倍相当)の3眼構成というのはiPhone 13 Proシリーズと変わらないのですが、広角カメラにはiPhoneとして初めて、画素数が4800万画素のイメージセンサーを採用しているのです。 そこで画素数が多くなったことを生かし、4つの画素を1つに統合して撮影することで光を多く取り込み、暗い場所でもより明るく撮影できるようになりました。加えて全ての画素数を用いて撮影し、その真ん中だけを切り取ることでデジタルズームのように画質を落とすことなく光学2倍ズーム相当の撮影ができるのもメリットです。
>次ページ:円安で値段はアップ、負担を抑えて使うには