鉄道/特急

特急列車

今や鉄道旅行のメインとなった特急列車。全国各地には数多くの個性的な特急列車が走っている。北から南まで、特急列車を紹介しよう。

野田 隆

執筆者:野田 隆

鉄道ガイド

長距離列車の花形、特急列車

スーパー宗谷号
日本最北端の駅・稚内にも特急列車はやってくる。札幌発の「スーパー宗谷」は1日2往復している
おくたま紅葉号
特急車両を使っていても、快速なら特急券なしで乗れる。自由席を利用するときは乗車券だけで優雅な旅ができる
特急列車とは特別急行列車のことである。以前は急行列車があったが、今はほとんどなくなり、現在、昼間の旅客列車は、大ざっぱに言って、特別料金を取るのが「特急」、指定席やグリーン車以外は追加料金を取らないのが「快速」、そして「各駅停車」の三つに分類されることになった。したがって、特急は、長距離で特別料金を払って乗る列車ということになっている。

 


フレッシュひたち
水戸までの主要駅へ行くなら「フレッシュひたち」が便利だ
もっとも、同じ特急でも停車駅の多少によって差をつけることがある。その場合は列車の愛称で区別される。例えば、常磐線では、水戸までノンストップの列車は「スーパーひたち」(一部例外もある)、水戸までにも停車駅がいくつかある列車は「フレッシュひたち」と区別されている。

 


また、首都圏から伊豆方面へ向かう特急は、車内設備のグレードが高い「スーパービュー踊り子」と普通の「踊り子」があるが、料金に若干の差がある。ひとくちに特急といっても色々なのである。

JRの特急列車のネットワークは、北は北海道の稚内から、南は九州の鹿児島中央まで、日本全国の主要都市や観光地を、ほぼ網羅している。主要幹線やメジャーな観光地を経由するローカル線で、中距離以上の鉄道旅行をするには、「特急」は欠かせない列車となったとも言えるのである。

旧国鉄特急色
旧国鉄の特急といえば、このカラーだった。僅かに残った車両は臨時やイベント用として使われている
特急列車といえば、かつては、赤とクリームに塗られた電車やディーゼルカーが全国を走り回ったものだったが、今や各路線の特徴に合わせて個性的な車両が競い合うように活躍している。スピードや停車駅にも差があれば、外観の塗装はもちろん、車内のインテリアや展望席などのお楽しみのフリースペースに至るまで、まさに百花繚乱の感がある。

以下、北から南まで全国の代表的な特急列車を紹介してみよう。なお、新幹線と夜行列車は別のところで紹介するので、本稿では昼間の在来線特急に限定する。


  • 1
  • 2
  • 3
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます