法事・法要の手順

法事の食事(お斎)の金額の相場とは……会場や席順・マナーは?

お斎とは、法事の後に行われる食事会のこと。そんなお斎の際の挨拶や相場となる金額、弔問客の席順などのマナーをまとめました。法事の食事会での基本的な知識を押さえて、法事を円滑に行えるようにしましょう。ぜひ参考にしてみてくださいね。

執筆者:All About 編集部

法事の食事(お斎)の金額の相場とは…まずはお斎の基礎から学ぼう!

法事の食事(お斎)の金額の相場とは

法事の食事(お斎)の金額の相場とは

元々「お斎(とき)」は、インドの戒律から来た言葉。正しい時間帯である午前中に食べることを指し、法事のときの食事の意味で使われています。お寺や自宅だけでなく、最近ではお斎をホテルの料理やケータリングにする場合もあります。
 

<目次>

状況に応じて変わる!【お斎の費用の相場】

状況に応じて変わる!【お斎の費用の相場】

お斎の費用は初盆や一周忌、親族以外の関係者が集まる場合は5,000円~10,000円ほど。お寺で法要のみ行い、周辺のレストランで賄うなら3,000円台にすることも可能です。3回忌など親族だけで行う場合は3,000円~5,000円程度が目安。

リンク: お斎》挨拶/意味/お斎とは/料理/お斎代/法事法要/食事会食/席順/葬儀/香典
 

場所によって大きく変わる【お斎の形態】

場所によって大きく変わる【お斎の形態】

法事後にお寺周辺から移動するときは、レストランや日本料理店、ホテルなどでお斎が行われます。自宅で法要した場合は、家で食事を出しても大丈夫。仕出しの弁当やお寿司の出前にする場合もあるので、「必ずこの場所でしなければならない」という決まりはなさそうです。

リンク: お食事
 

お斎で【避けるべき食材】

お斎で【避けるべき食材】

昔は肉や魚の使われない精進料理と決まっていたお斎ですが、今は厳しい決まりがありません。ただし、伊勢海老や鯛などのお祝いごとに使われる食材は避けましょう。料理を手配するときに、お店などに伝えておけば安心です。

リンク: 8.お斎(おとき)|お坊さん便
 

基本を抑えておけばOK【お斎の席順】

正客である僧侶が仏壇を背に座ります。それ以外の会場で行う場合は、僧侶〈正客〉を中心に、参会者一同は適宜着席します。とくに席次にこだわる必要はありません〈僧侶が出席しないときは適宜、着席〉。施主・遺族は末席に座ります。

出典: お斎〈食事〉

 

お坊さんがお斎を辞退したら「御膳料」が必要

お坊さんがお斎を辞退したとき、いくら渡す?

僧侶がお斎に出席しない場合や会食を省略した場合は、「御膳料」を渡しましょう。金額は地方や場所によっても異なりますが、基本的には食事代より少し多めに5,000円~20,000円程度の金額が相場です。【ページ停止】

リンク: お斎・僧侶が食事を辞退・参加した場合 | 法事法要の際に失礼がないように、正しいお布施を


【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます