「LINE VOOM(ラインブーム)」とは? LINEショート動画の始め方や注意点を分かりやすく解説(画像)(10ページ目)

「公開リスト」画面から「LINE友だち」を選択すると、「友だち」の中から誰に見られても良いか、もしくは外すかを設定できる。また「ユーザー選択」をタップすると、フォロー中の人の中からリスト(グループ)を作って、公開する範囲を細かく設定できる

「LINE」アプリの下部に表示される「VOOM」アイコンをタップ
「(LINEの)友だち」の中からフォローする人としない人を選択。次に公式アカウントの一覧からフォローするかしないかを選択する
「フォロー中」と「おすすめ」の、主に2つの画面がある
「LINE VOOM」の「フォロー中」画面の右下にある「(緑色の)+」アイコンをタップ。投稿画面の下部に出てくるスマートフォン端末の画像/動画アルバムの中から、投稿したいものを選び、最後に画面右上の「投稿」ボタンを押す
LINEの「ホーム」画面の、プロフィールからも投稿できる
投稿画面の下部に表示される画像や動画を選択。画面右上の「投稿」をタップする
「LINE VOOM」画面の右上にある「(自分の)プロフィール」アイコンをタップする。次の画面で「設定」アイコンをタップ
まず確認すべきは「フォロー設定」。「フォローを許可」では、「(LINEの)友だち」以外の人が、(LINE VOOMの)アカウントをフォローできるかどうか決められる。また「フォロー情報を公開」では、ほかの人が、自分が誰をフォローし、誰からフォローされているかを見られるようにするかしないかを決められる
「公開設定(投稿範囲)」を変更するには、投稿画面の左上に「全体公開」と記されているあたりをタップする。画面下部から現れる「公開リスト」または「自分のみ」を選択。ここでは「公開リスト」を選んだ
「公開リスト」画面から「LINE友だち」を選択すると、「友だち」の中から誰に見られても良いか、もしくは外すかを設定できる。また「ユーザー選択」をタップすると、フォロー中の人の中からリスト(グループ)を作って、公開する範囲を細かく設定できる
「LINE VOOM」画面の右上の、自分のプロフィール画像をタップ。「作成」をタップ
「公式アカウントを作成」する画面で、アカウント名やカテゴリーなどを記載/選択して、アカウントを作成をタップする

ほかのギャラリーを見る

音声やビデオで通話を開始したら、画面右下の「▶(再生)」マークをタップ
「設定」→「おやすみモード」へ進んで設定する。「時間の指定」など、細かく設定できる
その他:<設定>アイコン → 基本設定:<トーク> → 履歴:<トークルーム内の一時ファイルを削除> をタップする
LINE公式ヘルプに追加できる友だちの最大人数が記載されている
「ホーム」画面→「設定」へ移動して「LINE Labs」をタップする
LINE STAMP