百聞は一見にしかず! では実際にテクニックを写真を見ながら進めて行きましょう。今回は、基本のスタイルで勉強していきます。スタイルによりテクニックは多少変ってもマスターしておけば応用が可能になります。御一緒にブラシとドライヤーを用意し試して見て下さいね。
『1. ブロッキング』

ある程度乾いたら、ブロッキングと言う髪を分ける作業をします。この作業を怠ると、表面だけのブローになってしまうので必ず行なってください。
写真のようにラウンドしたスライスを3ブロックに取り分けていきます。慣れるまで、後ろの髪をブロッキングするのは難しいと思いますが綺麗に分ける必要はありませんので頑張って見て下さいね。

分け取ったブロックの一番下のブロックからドライヤーを当てて行きます。スタイルによって多少の違いはありますが今回は、あくまで基本のブロースタイリングなのでブラシに髪をひっかけ、下にテンション(緊張力)を掛けながら引き出していきます。
『2. 髪に艶と落ちつきを出すテクニック』

この時、緩んでいたり方向性がバラバラだと綺麗に髪が伸びませんし艶も出ません。癖毛や縮毛の方はこの作業が非常に重要になって来ますので、スタイルを造るのは後回しにして髪を一定方向に均一に伸ばすように心がけてください。一番上のブロックだけ残し全てこの作業を繰り返します。
ドライヤーを当てる位置は、ブラシの一番テンションが、かかっている、この部分に温風を当ててください。角度も、この角度がベストですね。
『3. 方向性とボリューム調整』

ブロースタイリングは丁寧さが一番のポイントになります。時間が無い、面倒だと言わずに出きる限り一回の毛束の量を少なく取ってくださいね。