「この家、臭い!」そう思われない玄関の使い方
自分では気づきづらい家の臭いですが、よそのお宅に行ったときに、「その家独特の臭い」というのを感じたことはありませんか? 綺麗に片付いて見えていても、意外と臭いがあったりするものです。玄関とはまさにその家の顔。そこでいきなり「臭い」と思われてしまうと、そのあと部屋でどんなにおもてなしをしても、臭い家という印象を消すことはできないのではないでしょうか。
今回はお客さんに臭いと思わせない、玄関の使い方をご紹介します。
脱いだ靴は靴箱に入れない
やはりポイントとなってくるのは靴です。足の裏には多くの汗腺があり気づかなくても一日履いていた靴は汗が染み、湿っている可能性があります。それを脱いでそのまま靴箱に入れてしまうと、臭いの元となる菌が増え、靴箱の中が臭うようになってしまいます。いくら靴箱の扉を閉めていても、それが玄関全体の臭いとなってしまうのです。 一日履いた靴は、最低でも半日は玄関に置いておき乾燥させます。しっかり乾燥させてから靴箱にしまうような習慣をつけましょう。あまりに臭う場合は靴用の除菌スプレーや消臭スプレーを使うのもおすすめです。スプレーしてから半日置いておき、しっかり乾燥させます。またあえて靴の中敷きを使うこともおすすめです。中敷きは簡単に洗うことができるので、定期的に洗えば清潔に使うこともできます。
靴箱の換気も大切
靴箱の扉を開けておくと玄関全体が臭ってしまいそうですが、そもそも靴箱の中を臭わせないことが大切。閉め切ったままで湿度が高い状態だと、やはり臭いが発生してしまいます。両扉の靴箱であれば、天気の良い日に開けっ放しにしたり、引き戸の場合は、左右を少しだけ開けておき、そこから扇風機の風を送りこむことによって靴箱の換気をすることができます。良い香りのものを鼻の位置に置く
玄関に芳香剤を置いているご家庭も多いかと思います。その芳香剤が効果を発揮しているかどうか、一度外から意識して玄関に入ってみることをおすすめします。意外と気づかない程度の香りになってしまっているかもしれません。お客さんならなおさら感じづらいでしょう。芳香剤やポプリなどは置く場所にポイントがあります。 お客さんが玄関の扉を開けて、第一歩を踏み込むときの鼻の位置に近いところに設置するようにしましょう。玄関扉にフックをつけてそこにポプリを吊るしてもよいですし、マグネットがつく玄関扉であれば100円ショップに売っているマグネットがついたカゴを扉につけ、そこに芳香剤を入れておくのもおすすめです。第一歩目に良い香りを感じることができれば、もう大丈夫。「この家臭い」という状況にはなりづらいでしょう。
家の顔となる玄関だからこそ、臭いと思われたくないですよね。始めよければ終わりよしとなるよう、玄関の使い方を少し意識してみませんか。