節約/通信費の節約

災害時の通信手段を確保しよう

地震や台風等の広域災害が起こった時、いつも頼りにしている携帯電話や固定電話はまず使えないはずです。そんなとき、あなたはどうやって大切な人と連絡をとりますか?

執筆者:大串 明弘

地震や台風等の広域災害が起こった時、いつも頼りにしている携帯電話や固定電話はまず使えないはずです。そんなとき、あなたはどうやって大切な人と連絡をとりますか?

災害時には電話は自由に使えない

もはや、持っていない人を見つけるのが難しいくらいの携帯電話。通話料も手頃になってたり、話し放題のものがあったりと、どこでも気軽に通信できる世の中になってきました。しかし、地震などで広域災害が発生すれば、固定電話や携帯電話を自由に使う事はもはや不可能になるでしょう。

考えられる理由は主に2つあります。

1つは、基地局や中継ケーブルのダメージによる通信障害です。いくら携帯電話でも基地局が機能しなくなれば使えません。停電に強い固定電話も、電話線が切れてしまえば繋がりません。

もう1つは、通話が集中することで起こる「輻輳」です。簡単に言えば、通話が集中し電話局がパンクしてしまうのです。繋がらないと何度もリダイヤルしてしまうのが人情。しかし、それが更に輻輳をひどくしてしまうのです。

結局、大規模な災害が発生すれば、固定電話や携帯電話は利用できないと思った方が良いでしょう。

ネットが繋がればIP電話で

運良く電話回線のダメージがなく、輻輳による通話障害が起こっているだけならば、交換機を通らないインターネットはおそらく繋がるでしょう。インターネットが出来る状態であるなら、災害地域外への通話であれば、IP電話で通話できる可能性が高いです。相手も同じIP電話であれば、災害地域内でも通じる可能性もありますが、一般電話へかけるのであれば可能性は低いでしょう。

お互いにSkypeなどのインターネット電話を利用している場合、接続できる可能性が最も高いです。輻輳が原因で電話が繋がらないときには、インターネットを経由した音声通信ならば繋がる可能性が高いわけです。

最悪を考えトランシーバーを

基地局や中継線がやられ、電話もインターネットも繋がらないまたは停電して使えない。こんな最悪の事態が、実際に地震災害等でも起こっています。万が一、建物やがれきの中に閉じこめられてしまったとしても、外部との連絡がとれれば確実に救助が早くなるでしょう。

こんな最悪の事態で使える唯一と言っていい手段は「トランシーバー」です。もっと正確に言うと、「特定省電力トランシーバー」というものです。これは、災害時などに現地で良く利用されるもので、利用するのに免許は不要で、買ったその日から誰でも使えます。業務やグループで日常的に使われているものです。

特定省電力トランシーバーは免許不要でお手軽ですが、出力が小さいため通信距離は長くありません市街地だと100m程度しか飛ばないと思った方が間違いないでしょう。

「それじゃ使えないじゃないか」と思う人もいるかもしれません。実際、数キロ離れた親族や友人と連絡をとることはできないでしょう。ですが、例えば、人がたくさんいる避難所で、家族や友人を捜す時にトランシーバーで連絡が取れれば確実に会う事ができるでしょう。また、どこかに閉じこめられている時に、外にいる誰かと連絡が取れる可能性も高くなります。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます