節約/通信費の節約

6秒1円という画期的な料金の旧KDD商品がついに終了!◆ 001国内電話サービスが終了(2ページ目)

6秒1円というハドソン料金で有名だった旧KDDの001国内通話サービスが2005年8月31日をもって終了します。サービス終了に伴いデメリットも。KDDIから請求書が来る人は要確認です。

執筆者:大串 明弘

 IP電話が安い

今後どの電話会社を利用したらいいのか、という問題がありますが、一般家庭用ならばIP電話に乗り替えるのが料金的には安心でしょう。全国一律料金のところがほとんどですし、最近のIP電話は品質が良くなったので、FAXも問題なく送れるところが多いようです。

現在利用中または利用予定のIP電話でFAXが使えるかどうかは、IP電話を提供するプロバイダ等へお問い合わせ下さい。

 プラチナ・ラインもオススメ

ビジネス用途でFAXを使っている場合、IP電話だと接続速度が遅くなる可能性があります。接続速度が遅くなると、1枚当たりの送信時間が長くなるため、大量のFAXを送る場合などかなりの時間差が生じます。

特にISDNを利用している場合は、他の電話回線を設定する方が良いかも知れません。

NTTコミュニケーションズの「プラチナ・ライン」も県外が全国一律3分15.75円になるのでオススメです。ただし、マイラインの区分(市内・県内市外・県外・国際)の4区分すべてを、マイラインプラスでNTTコミュニケーションズに登録する必要があります。マイライン登録の変更は840円かかるので注意が必要です。

その他にも、おトクな電話サービスはありますので、自分の使い方に合ったサービスを利用して下さい。

筆者の会社でもFAXの設定を最近変えたのですが、変えてみて気づいたことは、001国内電話サービスは以前ほどお得感が無くなってしまった点です。10円単位だったNTT料金も8.5円(税別)になり、割引サービスもあるため、お得マージン(お得に使える通話時間)が狭くなり、使いづらいサービスになってしまっていたのは事実です。

KDDIには、このサービスに変わる画期的な新商品を出して頂きたいものです。



関連サイト: 「001国内電話サービス」の終了について (KDDI)

【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で節約関連の書籍を見るAmazon で節約対策の書籍を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます