この写真の記事へ

脱・ブラック組織?! PTA改革で始まる新たなカタチ(画像)(2ページ目)

長島 ともこ

長島 ともこ

子育て・PTA情報 ガイド

二人の子供を持つフリーライター・エディター。出産を機に専業主婦に。母として不安や悩みと向き合ううち、「ママが読んでほっとする情報を発信したい」と、現職に復帰。子育てアドバイザーの資格を取り、育児、教育、PTA、暮らしの分野を中心に執筆を行う。PTA広報委員長を経験し、PTA関連書籍を出版。講演活動も。

...続きを読む

課題の克服に向け、新たなスタートを切るPTAも

保護者にとって、永遠のテーマ
課題の克服に向け、新たなスタートを切るPTAも
エントリー方式で活動を募るPTAも
子どもが通う学校のPTAについて「自分なりに」知ることが大切
対話を重ねよう

ほかのギャラリーを見る

教育は「信じること」で成り立つ。「影」をどう扱い、向き合うかが大事
「丸が多い方がいい」という考えを手放すと、評価の価値が見えてくる(画像:PIXTA)
今の学校は「安全第一」が行き過ぎて、子どもたちが物理的にも精神的にも「転ぶこと」を知らない? ※画像出典:PIXTA
職員室で「チョコレートは絶対に持ってこさせないようにしてください」と言われた乙武さん。その驚きの理由とは…?
乙武洋匡さんが教師時代、「人一倍苦手だった」水泳授業で号泣した理由とは…※画像出典:PIXTA
乙武さんは体育の授業をどうやって教えていた?  大切なのは先生が見本を見せることではない…?※画像出典:PIXTA

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます