パソコン・PC

この大きさでこの打鍵感!ノマド用・外付けキーボード

外付けキーボードは持ち運びのしやすさや使用感が重要です。一方で、使ってみないと分からないことも多く、最適なキーボード選びは難しいもの。世界遺産ガイドの長谷川大さんが、実際に仕事で使用しているBluetoothキーボードを紹介してくれました。

長谷川 大

長谷川 大

世界遺産 ガイド

得意ジャンルは世界遺産・世界史・海外情勢・海外旅行・哲学・芸術等。世界遺産マイスター、世界遺産検定1級文部科学大臣賞受賞。出版社で編集者として勤務したのち世界一周の旅に出る。現在は東南アジアを拠点に海外旅行を継続しながらフリーの編集者・ライターとして活動。訪問国数は約100、世界遺産は約250に及ぶ。

...続きを読む
ノートPC、PCスタンド、外付けキーボード、マウス

ノートPC、ノートPCスタンド、外付けキーボード、マウスがノマドワークの基本形
 

海外在住で他国に行く機会が多く、ホテルや喫茶店でしばしば原稿を書いている私にとって、外付けキーボードは仕事に必須のアイテムです。

理由は大きく分けて2つ。ひとつはノートPCスタンドを常用しているためです。ノートPCが仕事道具なのですが、高さを調節し、放熱しやすく打鍵によるダメージを避けることができるスタンドは、身体にもPCにもやさしいアイテムです。

ただ、ノートPCを浮かせるため外付けのキーボードが必要になります。そんなとき、コードを持ち歩く必要のないBluetoothキーボードが便利です。

もうひとつの理由は、スマホを利用して原稿を書くことがあるためです。Bluetoothキーボードがあれば、スマホと無線でペアリングさせることでキーボード入力が可能になります。

そこで私がイチオシするのが、iCleverの「IC-BK03」。コンパクトでありながら打鍵感も良く、重宝しています。

ノマド用キーボードの条件を高いレベルで満たすiClever

iCleverのBluetoothキーボード

iCleverのBluetoothキーボード。値段の割に質感も良好
 

外付けキーボードはいくつも使ってきましたが、打鍵感が良いものが少なく、常に理想のものを探し求めてきました。そんななかでiCleverの「IC-BK03」は、すでに2台目を購入しているほどイチオシです!

まず、185gと軽量。さらに、3つに折り畳む珍しい機構で非常にコンパクトにまとまります。そこそこ厚さがあるので、旅行バッグに詰め込んでも折れる心配はありません。

そしてすばらしいのが打鍵感です。小さなキーボードはキーが浅かったり、キーピッチが狭かったり、コツコツと固いものが多いのですが、個人的な印象ではどれもが水準以上で快適です。
折り畳んだキーボード

手前左が折り畳んだキーボード。マウスと比べると非常にコンパクト
 

さらにバッテリーも特筆もので、1日10時間以上使っても数日は充電不要。USBで接続すれば充電しながらでも使えます。ただ、小さな外付けキーボードはいずれも一般的なキーボードと比べてキーの数が少なく、慣れと工夫が必要です。その点だけはご注意を。
  DATA
iClever┃IC-BK03
重量:185g
対応OS:iOS、Android、Windows
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます