携帯電話/携帯電話・スマートフォン関連情報

初代iPhoneから読み解く、iPhone 3Gの魅力(2ページ目)

ついにソフトバンクモバイルからアップル・iPhone 3Gが発売となる。発売を前に、ここでは一年前にアメリカで発売された初代iPhoneの凄さを改めて振り返り、iPhone 3Gの魅力に迫っていきたい

石川 温

石川 温

携帯電話・スマートフォン ガイド

「日経TRENDY」に編集記者として従事。そこで携帯電話の面白さに目覚める。その後、携帯ジャーナリストとして独立。テレビ東京系「TVチャンピオン」ケータイ電話通選手権に出場し、準優勝を飾る。現在は「報道ステーション」や「日経TRENDY」、「BestGear」など、テレビや雑誌など、さまざまな媒体で活躍中。

...続きを読む

iPhoneは高いのか?

ソフトバンクモバイルでiPhone 3Gを契約した場合、最低でも月額7280円がかかってしまう。一般的なケータイのパケット定額制であれば、ソフトバンクモバイルでは2段階制なのだが、iPhone 3G用ではいきなり7280円となってしまっている。

確かにほかと比べると高いという印象があるが、iPhoneを持ち歩くといつでもどこでもパソコンサイトを見に行くようになるので、このパケット定額制は決して高いものではないとガイドは思う。

ただ、「おサイフケータイは手放せない」と考える人の場合、2台持ちを余儀なくされるので、そうなると毎月、高い出費が伴ってしまう。iPhone 3Gはとても魅力的な端末だが、このあたりは自分の使い方をじっくりと考えて、購入を判断した方がよいだろう。

初代iPhoneは背面が金属素材となっているが、iPhone 3Gではプラスチック素材に変更になる
初代iPhoneは背面が金属素材となっているが、iPhone 3Gではプラスチック素材に変更になる
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※機種やOSのバージョンによって画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます