携帯電話/携帯電話・スマートフォン関連情報

デザイナーズモデルも登場。NTTドコモ「702iシリーズ」のすべて

これまで初心者向けモデルだったNTTドコモの702iシリーズが生まれ変わった。著名なデザイナーが設計したモデルやFOMA最軽量端末など個性的な電話機が揃っている。702iシリーズの全貌に迫った

石川 温

石川 温

携帯電話・スマートフォン ガイド

「日経TRENDY」に編集記者として従事。そこで携帯電話の面白さに目覚める。その後、携帯ジャーナリストとして独立。テレビ東京系「TVチャンピオン」ケータイ電話通選手権に出場し、準優勝を飾る。現在は「報道ステーション」や「日経TRENDY」、「BestGear」など、テレビや雑誌など、さまざまな媒体で活躍中。

...続きを読む

個性的なデザインが揃ったNTTドコモ「702iシリーズ」


これまでNTTドコモでは、ハイスペックで高機能な「90xシリーズ」と、シンプルで低価格、初心者向けの「70xシリーズ」という商品展開を行っていた。今回、新たに発表された「702iシリーズ」では、著名なデザイナーが手がけたモデルや、「おサイフケータイ」に対応したモデル、902iシリーズにしかなかった「プッシュトーク」が搭載された機種があるなど、シリーズ内での統一感はなく、各機種それぞれが「個性」のあるモデルとなっている。
ここでは2月以降、順次発売が予定されている「702iシリーズ」5機種の全貌に迫っていく。


FOMA最小最軽量のデザイン携帯電話「SH702iD」


FOMA最小最軽量で、シンプルながらも機能性に優れたSH702iD

グラフィックデザイナーの松永真氏が手がけたのがSH702iD(シャープ製)だ。本体重量は約89g、体積も約76ccで、FOMAでは最小最軽量モデルに仕上がっている。実際に持ってみると、その軽さには驚きを感じる。コンパクトなので、胸ポケットに入れても違和感がないのも嬉しいところ。

電話の「リダイヤル」の感覚で、直前に使った機能やファイルをすぐに呼び出すことのできる「アクティブマーカー」機能はいちいちトップメニューから使いたい機能を呼び出す必要がないため、とても便利だ。
またSDオーディオにも対応しているため、パソコンで管理する音楽データをminiSDにコピーし、SH702iDで聞くことができる。音楽を聴きながらiモードの閲覧やメール作成などを行えるのも重宝する。

使いやすさや本体の小ささを重視する、やや年配のサラリーマンに最適な機種と言えそうだ。


次ページでは、N702iD、F702iDをチェックします。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます