この写真の記事へ

巨大戦艦ゴールドウイングを通勤に使ってみた(画像)(11ページ目)

相京 雅行

相京 雅行

バイク ガイド

スクーターからビッグバイクまで、幅広いジャンルのオートバイパーツの開発を手がけるガイドが、ライフスタイルに合ったバイクを提案。

プロフィール詳細執筆記事一覧

ゴールドウイング サイドビュー

ゴールドウイングと著者・・・かなりでっかい
リアトランクがつかないのがベースモデルのゴールドウイング
ゴールドウイングの左右ウインカーはストップランプも内蔵しており、パニアケースと一体化している
ゴールドウイングツアーのリアトランクはパッセンジャーが寄りかかる前提で設計されている
ゴールドウイングのLEDは明るいのはもちろんだが造形も美しい
メインキーはスマートキーを持った状態で右に回すと電源がオンになる
左パニアケース内にETC車載機は搭載されている
ゴールドウイングフロントビュー
iOS12 iPHONE XSで繋げたところ画面がバグってしまった
Apple CarPlayのアイコンを表示させるにはゴールドウイングをヘッドセットとブルートゥースで接続し車体とUSBで接続する必要がある
ゴールドウイング サイドビュー
グリップヒーター内蔵だが径は太くない
クルーズコントロールの制御は右ハンドルスイッチで可能
Apple CarPlayを使う際にもUSB接続は必要となる
車ではおなじみのエアバッグが装備されている
ウォーキングモードの制御は左ハンドルスイッチで行う。
バイクでは採用されるのが珍しいダブルウイッシュボーンサスペンション
ゴールドウイング リアビュー

ほかのギャラリーを見る

CB1000Rフロントビュー
CB1300SF フロントビュー
CB400SBフロントビュー
CBR1000RRフロントビュー
X-ADV フロントビュー
レブル500フロントビュー

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます