インターネットサービス

ママ友・PTAのLINEグループでトラブルを避ける方法

ママ友やPTAでLINEを使ってトラブルになった経験がある人は多いのではないでしょうか。どのような点に注意して使えばトラブルになりづらいのか、コツについてご紹介します。

高橋 暁子

執筆者:高橋 暁子

ITリテラシーガイド

ママ友LINE

ママ友のLINEトラブルに注意!

ママ友やPTAのLINEでのやり取りには気を使いますが、それでも様々なトラブルが起きがちですよね。私もよくママ向け雑誌などのメディアから、ママ友間のLINEトラブルについて相談されます。

ママ友やPTAのLINEグループには、様々な人が参加しています。LINEとの付き合い方は人によって違うので、相手を気遣った配慮があるとトラブルになりづらくなります。
 

事前に「返事が遅いこと」を伝えておく

中には、「既読」を付けたのに返事をしない「既読スルー」、いつまでも「既読」が付かない「未読スルー」を気にする人もいます。無視されているように感じたり、相手を怒らせてしまったのではないかと心配になったりするためです。

そこで、あまり親しくないママ友やPTAのLINEグループの場合は、あらかじめ「仕事で時間が取れず/子どもの世話で/なかなか返事ができなくてごめんなさい」などと断っておくと安心です。意図的に返事をしない訳ではなく、したくてもできないということを伝えておけば、トラブルになりづらいでしょう。直接対面した時にも、「いつも返事が遅くてごめんなさい」と伝えておくと安心です。
 

メッセージは「まとめて」送る

LINEはプッシュ通知をオンにしてある人が多いものです。音声や振動で相手に伝わってしまうので、メッセージの頻度が多すぎたり、時間帯が遅すぎると迷惑になります。メッセージはなるべくまとめて送ること、メッセージを送る時間帯は固定電話にかけてもいい時間帯を目安に限定するといいでしょう。
 

リアルコミュニケーションを大切に

 
LINEのコミュニケーション

ママ友LINEのトラブルを避けるには?


ときには、相手に意見を言ったりダメ出しをしなければならないこともあります。「LINEで意見を送ったら、こじれてしまってやり取りが何時間にもなって困った」などの相談はよく受けます。

私もLINEのみでのやり取りは難しいので、LINEだけでなくなるべく対面で話すようにしています。対面で話をすると誤解が防げ、コミュニケーションがスムーズになります。あまり親しくない人とトラブルになりそうになったら、対面でコミュニケーションを補完するのがおすすめです。

もちろん、自分の生活が最優先なので、無理してLINEをがんばりすぎる必要はありません。メッセージが多すぎたら通知をオフにしておき、自分が時間がとれるときにまとめて返事をするなどの工夫をして、うまく付き合うようにしてください。

ネットのマナーとルールについてもっと詳しく知りたい方は  

 

  
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます