本記事では、ヤフオク!で入札が取り消される理由や、逆に入札者が取り消しをお願いするときのやり方などを紹介します。
<目次>
ヤフオク!での入札を出品者から取り消される理由
出品者が入札者を取り消す理由のひとつは、入札者の評価が悪いことが挙げられます。出品者は、現在の入札者の評価を確認できるので、あまりにも悪いときには取引に不安を感じてしまい、入札の取り消しをすることがあるのです。また、新規のユーザーの場合でも、取り消されることがあるようです。ヤフオク!の取引に慣れていないと判断されてしまうからです。入札者からの依頼で入札を取り消す
間違って入札してしまったなどの理由で、入札者が出品者に取り消しを依頼することもあります。入札者は勝手に入札を取り消すことができないので、質問を通して出品者にメッセージを送らなければなりません。「間違えて入札をしてしましました。取り消しをお願いします」といった内容で大丈夫ですが、一方的な連絡というよりは交渉と思った方がいいでしょう。それを踏まえて、出品者が取り消しをするかどうかを決めるので、入札者が取り消しの依頼をしたからといって、必ずしも取り消されるとは限らないのです。実は、オークション中に入札者の取り消しをしても、ペナルティがありません。出品者からすれば、入札者の身勝手な理由で取り消した上にマイナス評価がつかないとなると、納得できない部分もあります。そこで、オークションが終了するまで取り消しをせずに、取引が始まった時点で「落札者都合のキャンセル」にします。そうすれば、落札者にマイナス評価がつくというわけです。
入札取り消しでブラックリストに登録されることもある
一度入札を取り消されると、同じ商品への再入札はできなくなります。また、出品者によっては、そのままブラックリストに登録することもあります。ブラックリストに追加されてしまうと、出品者のすべての商品への入札ができなくなります。そのため、取り消しの依頼は慎重に行う必要があります。ブラックリストについては以下の記事で詳しく解説しています。
・ネットオークションでの「ブラックリスト」の使い方
入札者の取り消しのやり方
入札者の取り消しは、出品画面からできます。オークションの管理にある「オークションの取り消し」をクリックします。オークションの管理から取り消しを行う
入札を取り消したいユーザーを選ぶ
出品者の都合で出品自体を取り消す
たとえば、出品している商品が壊れたり汚れてしまった場合には、出品を取り消すことも多々あります。このケースは入札者に全く問題はないのですが、商品としての価値が大幅に下がってしまったら、落札される前に取り消しをした方がいいと判断されます。すでに入札がある状態でオークションを取り消すと、出品者にペナルティがあります。オークションを取り消すときのシステム利用料として540円かかるのです。これを支払ってでもオークションを取り消すのは、落札されると困るからでしょう。このままオークションを取り消さないでオークションが終わってしまうと、取引が始まります。でも、商品にダメージができてしまった以上、売ることはできません。当然、出品者都合でのキャンセルになり、出品者にマイナス評価がついてしまいます。特にマイナス評価がない出品者は、これを嫌がってペナルティを払ってでもオークションを取り消すケースもあります。
落札者の取り消しができないケース
オークションが終了して落札者が決まったと思っても、なかなか取引が進まないこともあります。そうなると落札者の削除をして、次の落札者との取引をしたいところですが、条件によっては落札者の削除ができないこともあります。- オークション終了から42日が経過している
- 落札者がYahoo!かんたん決済で支払いを完了している
- まとめて取引をしている
- 補欠落札者の繰り上げを行った直後
- 1日に落札者削除件数の上限を超えてしまった
【関連記事】