社会ニュース

「自分の名前」で働ける?20代に贈るキャリアプラン(2ページ目)

臨床医から医療系ベンチャーの経営者に転身した豊田剛一郎氏、コンサルタントからNPO代表となった小暮真久氏。2人には戦略コンサルタントとして働いた経験を活かし、社会問題に対してビジネスの視点から向かいあっているという共通点がある。2人に「自分の名前で食える人になるための方法」と若手社会人が短期間で成長するためのメッセージを聞いた。

執筆者:All About 編集部


ソーシャル・ベンチャーに集う人は?

豊田剛一郎,小暮真久

お二人の新著

――メドレー・TFTはそれぞれどんなメンバーが集まっているのでしょうか?

豊田剛一郎氏

豊田剛一郎氏

豊田「私がメドレーに入って3年と少し。この間に社員は約30人から250人と、8倍近くになりました。医療と関係ない分野から転職してくる人が多いですが、MRや医師など『医療に近いところにいるのに医療を変えられない』というもどかしい思いを抱えて移ってくる人も少なくない。
面白いのは、一番年齢層が高いのがエンジニアというところ。30歳を過ぎると子供が生まれたり、親が病気になったりと医療に関する個人的な体験をすることが増える。それまでゲーム開発などのスピード感に醍醐味を感じていたけれど、子供や孫の代まで使うサービスをつくりたい、社会に何らかのものを返したいという気持ちが生まれた、と言うベテランエンジニアが多いですね」

小暮真久氏

小暮真久氏

小暮「TFTは11年目になりますが、まだ10人未満の小さな組織です。少ない人数で回せるようにオペレーションを洗練させてきました。本当はもっと大人数で大きなミッションにも取り組みたいのですが、NPOへの寄付文化が限られた日本では資金調達に壁があります。

アメリカであれば、ティーチ・フォー・アメリカ(大学卒業生を教育困難校に派遣する事業を行う教育NPO)のように財団や企業から莫大な寄付を得て、一気に人を採用して成長する道があるのですが……。TFTで働きたい、社会を良くする仕事をしたいという希望者は若い世代を中心に多いので、歯がゆいところではあります」

豊田剛一郎氏

豊田剛一郎氏

豊田「メンバーの共通性を見ると、『圧倒的な好奇心』『あふれるパブリックマインド』を持つ人が多い。自分のためよりは、みんなのため、社会のために何ができるのかをいつも考えている。
そうした気持ちで好奇心をもって仕事をしていると、結果的に自分も成長できる。そうした大きな共通点があるので、組織が急拡大しても、あまりひずみを感じずにこれていると思います」

「ベンチャーなら成長できる」は誤解

小暮「メドレーは中途採用の方が中心ですか?」

豊田剛一郎氏

豊田剛一郎氏

豊田「はい、今は中途が大半ですね。新卒採用はまだ数人で、その人たちもインターンを経てそのまま働いているパターンです。若手にいつも言っているのは『新卒でベンチャーに入れば圧倒的に成長できるという考え方は誤解だ』ということです。

正直言って、ベンチャーにとって新卒採用は両刃の剣です。新卒らしい元気は組織を活性化し、やがては大きな戦力になってくれるのは事実ですが、その一方で人を育てるのはものすごく負荷がかかりますから」

小暮真久氏

小暮真久氏

小暮「わかります。特にモチベーション管理の部分が難しいと思います。誰でも仕事がうまくいかずに気持ちが下がる時期がありますが、ベンチャーではそういう人をしっかりケアするだけ余裕がない。
厳しい言い方ですが『自分で這い上がれる』人でないと続かない

豊田剛一郎氏

豊田剛一郎氏

豊田「メドレーの新卒が、大学院卒などのある程度の『大人』が多いのもそれが理由です。彼らはしっかり自分を持ち、自分をコントロールできる。失敗はカバーできますが、メンタルがくじけてしまうとカバーできません。
ベンチャーでは雑務まで全て自分でやることも多く、一般企業のような分業はほとんどない。大企業なら10人で8の仕事をやる仕組みが出来上がっていますが、こちらは10人で15をやらなければならない。それで伸びる人もいるでしょうが、誰にでもあてはまるものではない点は注意すべきだと思います」

「マッキンゼーで迷子」のケースも

――学生の就職先として、お二人も経験された戦略コンサルティング会社は相変わらず人気です。

豊田剛一郎氏

豊田剛一郎氏

豊田「マッキンゼーは非常に忙しいですが、人を大事にする組織ですし、新卒で入って成長するにはとても良い環境だと思います。何より、『仕事なんだからやる、そして結果を出す』というプロフェッショナル精神を教え込まれたことが大きかった」


小暮真久氏

小暮真久氏



小暮
「その基本が崩れてしまう人が結構いるんですよね。そして『解けない問題はない』という意識が徹底され、解くためのツールを授けてもらえる。TFTを立ち上げた時には前例のない難題がたくさんありましたが、この考えを叩き込まれていたおかげで、心折れることなく対処できました。
そして、本当に優秀な人が多いので、『自分は全然ダメだな』という挫折の経験をしたのもよかったですね。早いうちに『苦手なことをやっても結果が出ない。好きなことで勝負しよう』と切り替えられました」

豊田剛一郎氏

豊田剛一郎氏

豊田「ただ、コンサルティング会社ではスキルは身につくけれども、次から次へと違うプロジェクトが振ってくるので、『自分のテーマ』を見つけにくいことには少し注意が必要でしょう。
私は医師の経験と自分のテーマをもって入社しましたが、学生から入ったら日々の仕事に忙殺されてしまうはず。スキルと給与は上がる一方で、『一生かけてこれをやっていく』というエモーショナルな原動力を伴った『自分のテーマ』を見つけにくい面はあると思います」

小暮真久氏

小暮真久氏

小暮「確かに迷子になりがちな面はありますね。一番いいのは、学生時代や前職で、ぼんやりとでも『自分のテーマ』を見つけた上で、その実現のための“ビジネス道場”としてマッキンゼーを使い倒すこと。
一緒に働いたオイシックス(現・オイシックスドット大地)を創業した高島宏平さんは『1年半で辞める』と公言していましたし、ユニークな著作の多い瀧本哲史さん(現・京都大学客員准教授)もこのパターンでしょう」
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます