この写真の記事へ

Z900RSインプレ カワサキの伝説バイクをオマージュした新機種(画像)(14ページ目)

相京 雅行

相京 雅行

バイク ガイド

スクーターからビッグバイクまで、幅広いジャンルのオートバイパーツの開発を手がけるガイドが、ライフスタイルに合ったバイクを提案。

プロフィール詳細執筆記事一覧
Z900RS CAFE

Z900RS CAFE

Z900RSフロントビュー
Z1の写真 ホイールやリアショック、ウインカーなどはかなりデザインが異なっている
Z2の写真 外観上はZ1とあまり変わらない
Z900RSのLEDヘッドライト Z1と比べると径がかなり大きい
ブレーキ、クラッチレバーは位置が調整できるタイプ。クラッチは大型バイクとは思えないほど軽く操作できる
KTRCの介入度はSELボタンと上下ボタンで変更できる
Z900RSのマフラー。車体下に大きな膨脹室を抱えるのは最近のバイクに採用されることが多い
Z900RSのエンジンは水冷だが空冷のようなフィンがついているのがデザイン上の特徴
Z900RSのリアサスペンション ストリーク量が大きく乗り心地も良い
Z900RSにはスーパースポーツバイクでも採用されることが多いラジアルマウントキャリパーを装備している
Z900RS サイドビュー
Z900RS リアビュー
Z900RSのタンク容量は17L
Z900RS CAFE

ほかのギャラリーを見る

Ninja H2 正面から見てもなんだか禍々しい
ニンジャ650 フロントアップ
Z900RSフロントビュー
ヴェルシスX250 フロントアップ
W800 フロントビュー
ZX14R フロントビュー
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます