この写真の記事へ

浅草周辺で御朱印巡り!上野まで歩いてかわいい御朱印をいただく(画像)(13ページ目)

増田 剛己

増田 剛己

散歩 ガイド

散歩に関するコラムを執筆してきたガイドが都市遊歩の新しいスタイルを提案します。

プロフィール詳細執筆記事一覧

浅草富士浅間神社の御朱印

東京都台東区浅草一丁目2番
仲見世通りにある「九重」さんのあげまん
まずは影向堂(ようごうどう)で御朱印をいただきます。
初穂料はそれぞれ300円。
御朱印は「浅草神社」の授与所でいただける
初穂料はそれぞれ500円。
ブランデーベースのカクテル
具だくさんでおいしい寄せ鍋だった
招き猫発祥の神社
普通のおみくじもあるが、招き猫が付いたおみくじがあった
初穂料は300円。
富士山に登ったのと同じご利益があるそうだ
社務所は不在だったので浅草神社で御朱印をいただいた
とてもカラフルな弁財天
吉原弁財天の御朱印もこちらの社務所でいただこう
蛇の絵が印象的な吉原弁財天の御朱印
酉の市発祥の神社
御朱印代は500円。
火防(ひよけ)のご利益がある神社
初穂料300円
創業、学業、人徳の成就と武運長久などにご利益がある
初穂料は300円。
100枚もの絵馬は圧巻だ
親子パンダだ~!
1個から買える。1個124円
金比羅山で買ったというM美さんの御朱印帳。今日はこれに集めていく
浅草寺┃ご本尊聖観世音菩薩
浅草寺┃大黒天
浅草神社
被官稲荷神社
浅草富士浅間神社
吉原弁財天
吉原神社
浅草鷲神社
秋葉神社
矢先稲荷神社

ほかのギャラリーを見る

三省堂神保町本店で開催されているイベント「笑う本棚」
「和」を感じさせるデザインの国立競技場
ランドマークともいえる恵比寿像の先にあります。
東京メトロの1日乗車券を使うよ!
東京都台東区浅草一丁目2番
この日はSL広場でバザーなどが行われていた

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます