家計簿・家計管理/家計管理の基本

結婚するとお金は本当に一人暮らしより貯まるのか

一人暮らしよりも結婚したほうがお金は貯まると言われることがありますが、本当でしょうか。浪費癖のある配偶者でなければという前提条件付きですが、一般的にはお金は貯まりやすいと考えられます。

午堂 登紀雄

午堂 登紀雄

ニューリッチへの道 ガイド

貯金70万円を1年で3億円の資産に成長させたガイドが、お金持ちになる方法や考え方を伝授!

プロフィール詳細執筆記事一覧

浪費癖のあるパートナーでなければお金は貯まりやすい

一人暮らしよりも結婚したほうがお金は貯まると言われることがありますが、本当でしょうか。浪費癖のある配偶者でなければという前提条件付きですが、一般的にはお金は貯まりやすいと考えられます。

結婚するとお金は本当に一人暮らしより貯まるのか

結婚するとお金は本当に一人暮らしより貯まるのか



なぜなら、家族・家計を維持する責任感が出ますから、独身のときのように「まあいいか」的な無計画な出費や「給料はすべて趣味に突っ込む」ような使い方を控える傾向があるからです。

そのため、ランチ代を安く済ませようとしたり、今まではコンビニ弁当や外食だったのが、おうちご飯の頻度が高くなります。

また、わかりやすいところでは、一人暮らし同士のカップル同士であれば、家賃だけでなく水道光熱費などもが一つにまとまって基本料金分は削減されますし、携帯料金も家族割やパケット分け合いなどのサービスが利用できたりし、生活コストを減らす効果があります。

男性の場合は服などにあまりお金をかけなくなるのも出費が減る要因でしょう。しかし女性の場合はちょっと事情が異なるようで、独身と決めたほうが堅実になる人が増えるようです。また、ちょっと極端かもしれませんが、年上男性から食事などに誘われなくなると、ある既婚女性は言っていました。

それはともかく、異性のことをあまり気にせず仕事に専念できるとか、どちらかが家庭に入れば家事の負担が軽減されて仕事や自己投資に割ける時間が増えるなど、年収をアップさせる原動力にもなり得るのではないでしょうか。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます