預金・貯金/普通預金の活用術

金利が年0.1%以上つく高金利普通預金とは?

普通預金でも金利が年0.1%以上つくと聞けば預けたい人も多いのではないでしょうか。まとまった資金をいつでも降ろせる普通預金で預けた人は必見です。金利の高い普通預金を紹介します。

伊藤 亮太

伊藤 亮太

株式・ファイナンシャルプランナー ガイド

慶應義塾大学大学院商学研究科修士課程修了。その後証券会社にて、営業、経営企画部門等を経て、独立系FP会社「スキラージャパン株式会社」設立。ファイナンシャル・プランナーとして、家計簿診断などのライフプランニング、資産運用、保険の見直しなどの相談を行う。執筆・講演も金融機関をはじめ多岐に渡る。

...続きを読む

メガバンクなどでは普通預金金利が年0.001%だが…

貯金

普通預金でもコツコツ利息を

メガバンクなどで、2018年5月現在の普通預金の金利が年0.001%。これは、100万円を普通預金で預けても1年間で10円しか増えないことを意味します。ATMで時間外などに降ろすとかかる手数料の方が高い。これでは何のために預けているかわからず不満といった方も多いのではないでしょうか。

金融緩和が続く限り、こうした金利面では預金は不利となっていますが、そのような中でも努力されている金融機関があります。今時普通預金でも年0.1%以上の金利がつくケースがあるのです。仮に年0.001%と比較すれば、100倍以上の金利がつくことに。実際の率としてはたいしたことはないわけですが、それでもある程度まとまった資金を普通預金で預けておくならば効果はあります。いったいどのような金融機関が金利の高い普通預金を提供しているのでしょうか。

何かしらの条件がある

普通預金において金利を高くするためには、どうしても条件を満たす必要があります。とはいえ、そんなにハードルが高いわけではありません。

例えば、イオン銀行では、イオンカードセレクトをお持ちの方であれば普通預金の金利が年0.1%(2017年8月12日以降)適用されます。年0.1%が適用される点は魅力的です。なお、イオンカードセレクトとは、キャッシュカードとクレジットカード、電子マネーWAONが1枚に凝縮されているカードです。

あおぞら銀行インターネット支店では、2018年8月10日までの限定として普通預金特別金利年0.1%が適用されます。実施期間中に普通預金の最終残高が100万円以上であれば高金利が適用される仕組みとなっています。注意点は、あくまでインターネット支店限定ということ。インターネット支店以外の店舗で開設された普通預金口座は対象となりません。

楽天銀行では、楽天証券と楽天銀行が共同で提供する口座連携サービス「マネーブリッジ」を設定すると年0.1%の金利が適用されます。また、サービスの利用に応じて、楽天スーパーポイントが付与されるなど、楽天利用者には大変ありがたい仕組みとなっています。

こうした金利の高い普通預金は、全国探しても数少ないといえます。条件さえクリアできれば、普段利用する普通預金でも金利を高く設定することは可能です。小遣いを貯めるなど、目的をもってこうした普通預金口座を利用してみてはいかがでしょうか。

【関連記事をチェック!】
1000万円以上預金したい人にオススメの定期預金とは

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます