お金の悩みを解決!マネープランクリニック/教育費が準備できるか不安な子育て世代

38歳貯金330万円、支出はどれも削れず悩んでいます(2ページ目)

皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、教育資金と老後資金に悩む2児の母親。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。

あるじゃん 編集部

執筆者:あるじゃん 編集部

  • Comment Page Icon

アドバイス1 子どもの習い事には親の適正な判断が必要

ご相談は教育資金と老後資金の準備について。後ほど試算をしますが、現状では不安な部分がないとは言えません。

そのためにどう家計を見直すかですが、家計収支を拝見すると、毎月8万円貯蓄(学資保険を除く)されています。これはとてもいいペースですし、十分頑張っていると思います。今後もぜひ継続してください。

一方、ボーナスの支給額は高いのですが、貯蓄にまったく回っていません。しかも、生活費の補てんもされている。ここが改善ポイントになります。

とは言え、親御さんから借りている住宅資金の返済が終わるまでは、難しいかもしれません。なので、完済まであと8年間がまずは踏ん張りどころ。少なくとも今の貯蓄ペースを崩さず、さらにどれだけ貯蓄を上積みできるかということになります。

すぐに着手でき、かつ効果的なものとしては、固定支出の保険料があります。外貨建ての終身保険は、必要性としては高くはありません。貯蓄性も考え、外貨建てにされたと思いますが、20年後、30年後の為替は誰にもわかりません。当然、元本割れの可能性もあります。その意味では投資と同じです。しかし、現状を考えると、それだけのリスクは取れません。しかも、死亡保障としては不足しています。

したがって、この終身保険は払済保険にします。合わせて、割安な定期保険を新規加入。15年定期、死亡保障1000万円で保険料は月額2000円台前半でしょう。

他の支出費目については、優先順位の低いものを削るしかありません。それはかばさんご自身が判断する部分ですが、客観的に見ればお子さんの習い事はいささか過大です。「どれもやめたくないと言われてなかなか削れずにいます」とのことですが、それでも親として適正に判断すべき。

これで先の保険の見直しと合わせて月2万円は削減できます。毎月の貯蓄は10万円となり、結果的にボーナスからの生活費の補てんをしなくて済むことになります。
 

アドバイス2 「月10万円」の貯蓄ペースの維持が大事

では、その貯蓄ペースで教育資金は間に合うでしょうか。
学資保険で1人250万円ずつ用意されています。「できれば500万円は用意したい」とかばさんは言われていますが、大学にかかる費用は4年間で私立文系だと平均390万円、私立理系だと520万円ですから、確かにその程度さらに用意できれば、大学費用はひとまず安心でしょう。

家計を見直し、月10万円貯蓄できれば年間120万円。ほぼ4年間で、追加分は貯まる金額です。しかし、気になる点があります。高校が私立になる可能性があるとのこと。私立高校にかかる学費は3年間で平均300万円ほど。2人なら600万円。そうなると、先の500万円に加えてトータルで1100万円。それでも9年で用意できることになります。

計算上は現状のベースでも、貯蓄もありますし、教育資金は用意できます。しかし、怖いのは今後貯蓄ペースが落ちること。それでなくとも、児童手当は15歳までの支給ですし、生活費もお子さんの成長につれてアップするはず。無理に節約をすることは逆効果ですが、やりくりをすれば「月10万円の貯蓄」は可能な範囲。その意識を持ち続けることが、結果的に貯蓄ペースの維持につながります。

さらに言えば、まだ気になる点はあります。東京や関西の大学に進学した場合です。生活費としての仕送り費用が発生します。平均は年100万円ほど。まだそこまで心配する必要はありませんが、認識はしておくべき。また、そうなったとき、安易に奨学金を利用するようなことは避けてください。
 

アドバイス3 ご主人45歳から確定拠出年金で積み立てを

次に老後資金です。8年後には親御さんへの返済が終わりますので、単純に年間60万円が貯蓄に回せます。高校、大学の費用で学資保険とは別に1100万円がかかったとすると、定年後までに上積みできる貯蓄はざっと2500万円。今ある貯蓄および投資商品と合わせて3100万円。

実際はこの間、クルマの買い替えや住宅の補修等でまとまった支出があるでしょうが、それでも定年時に手元に2500万円は残っているでしょう。これに退職金を加算すれば、それが老後資金となります。

それで足りるかどうかですが、目安としては、老後の生活費として公的年金でどの程度不足するのかということ。現時点での統計では、月額で約6万円不足(無職の夫婦世帯)していますから、65歳から90歳までの25年間で1800万円。長生きリスクや医療費などを考慮して、2500万円くらいがとりあえず、安心できる老後資金額と言えるでしょう。

その意味では安心ですが、本当に足りるかどうかはわかりません。公的年金が65歳よりさらに先になる可能性も当然あります。しかし、そのことを心配してもキリがありません。今できることは、貯蓄ペースをなるべく維持していくことと、60歳以降も働くことを前提に考えておくことでしょう。

また、運用については、親御さんの返済が終わったら、夫婦でそれぞれ個人型の確定拠出年金(iDeCo)がおススメです(ご主人の勤務先に企業型の確定拠出年金制度があれば、それを利用)。目的は老後資金の準備となり、積み立てた資金は原則60歳まで引き出せませんが、掛け金は全額、所得控除となりますので、確実に節税につながります。
 

相談者「かば」さんから寄せられた感想

なんかボヤケていた事柄を数字で示してくださってすっきりいたしました。保険はあまり考えずに加入してしまったので、早速アドバイスを参考に見直そうと思います。イデコも今考えている最中で金融機関を検討しております。習い事も一学期をメドに削ることにしました。あとは貯蓄をこつこつ頑張っていこうと思います。本当に色々とご指摘くださりありがとうございました。


教えてくれたのは…… 
深野 康彦さん  
 
undefined

 

マネープランクリニックでもおなじみのベテランFPの1人。さまざまなメディアを通じて、家計管理の方法や投資の啓蒙などお金周り全般に関する情報を発信しています。All About貯蓄・投資信託ガイドとしても活躍中。

取材・文/清水京武 イラスト/モリナガ・ヨウ



【関連記事をチェック!】
39歳貯金300万。学費準備と住宅ローン60歳完済したい
41歳子ども4人。食費や学費がかさみ貯金は280万円
40歳子ども2人。家賃収入が15万あるのに貯蓄できない
41歳子どもが4人。貯金200万円が増やせず希望がない
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/5/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます