ポイント・マイル

ポイントをチャージできるプリカ「Polletカード」誕生

2017年3月7日(火)に新しいプリペイドカード「Polletカード(Pollet Visa Prepaid)」が誕生しました。ポイントサイト「ハピタス」のポイントをカードにチャージして、Visa加盟店で利用できるようになりました。このPolletカードとは何なのか、お得なのかを紹介します。

菊地 崇仁

菊地 崇仁

ポイント・マイル ガイド

約230種類のポイントを扱う、ポイント交換案内サービス『ポイ探』を運営。自身でも4枚のカード、3種類の電子マネーを活用し、1年間で約10万マイル以上を陸で貯めている。

プロフィール詳細執筆記事一覧

ポイントを交換できるプリペイドカードが増えている

新たに発行されたPolletカード(Pollet Visa Prepaid)

新たに発行されたPolletカード(Pollet Visa Prepaid)

2016年はプリペイドカードの発行が多い年でした。ドコモの「dカード プリペイド」やセレスの「POINT WALLET VISA PREPAID」、LINEの「LINE Payカード」などが誕生しています。2017年以降もプリペイドカード発行ブームは続き、新たに発行されたのが「Polletカード(Pollet Visa Prepaid)」です。

これらのプリペイドカードは、「LINE Payカード」はJCB、「dカード プリペイド」はMastercard、「POINT WALLET VISA PREPAID」や今回発行された「Polletカード」はVisaという国際ブランドがついたプリペイドカードです。

ポイント交換を国際ブランド付きのプリペイドカードにチャージするメリットは、何と言ってもポイントの使い勝手が良くなる点です。例えば、dポイントは提携店が増えてきましたが、まだまだ2万店舗程度でしかポイントを利用できません。しかし、dポイントをdカード プリペイドにチャージすれば世界中の約4000万のMastercard加盟店で利用できるようになります。

また、ポイントには有効期限が設けられていて、有効期限内に使わなければ失効しますが、プリペイドカードの場合は使い勝手が良くなるために、失効することは激減するでしょう。

足りない分はクレジットカードチャージ

ポイントをチャージした分を使ってしまった場合は、そのカードはどうすれば良いでしょうか? 残高が少なくなるとクレジットカードからチャージすることが可能です。

新たに発行された「Polletカード」はセディナ発行のクレジットカードでチャージする場合は、チャージ手数料は無料です。それ以外のクレジットカードの場合は300円の手数料がかかります。

手数料がかかったとしても、チャージ時には0.5%の増量があるため、6万円をチャージすると、6万300円分利用できるようになり、300円の手数料はプラスマイナスゼロになります。

1回のチャージ上限の50万円をチャージした場合を考えましょう。0.5%の上乗せがあるため、50万2500円分の利用が可能となります。楽天カードでチャージした場合は、手数料が300円ですから、実際には2200円のプラスです。さらに、5000円分の楽天スーパーポイントを獲得できますので、合計7200円分のプラス。還元率は1.44%まで上昇します。

プリペイドカードは使いにくいポイントを使いやすくするだけでなく、クレジットカードと組み合わせると、クレジットカードをさらにお得にすることができるツールとなるのです。

Polletカードのチャージ方法

Polletカードのチャージ方法

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます