地上から90cm下がったLDK
西側がガラス張りになった幅1mのコンパクトな玄関から、階段を5段下がるとLDKの広間が待っています。地上から90cm掘り下げたことで、地熱効果により夏は涼しく冬は暖かくなり、結果として冷暖房費の削減になっています。さらに南面と東面の大きな開口を全てペアガラスにし、さらにその効果を上げています。冬は床暖房と薪ストーブだけで家全体を温めることができます。
ソファに座るとプライバシーが守られた籠り感を味わえ、立つと窓の先を遠くまで見通せる開放感があります。天井高は3.1m。床は3種類の幅のオーク材をランダムに張ったフローリングで、西側に空いた約3m角の吹抜けに2階の窓から外光が降り注ぎます。
南側の窓の先はアメリカンレッドシダーのデッキテラスで、天井をあえて2.1mと低くしています。軒は2.55mも張り出しているので、デッキの上に座ると居心地の良い外の部屋という感じです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |










![[YODAアーキテクツ]のプロフィールと住宅建築作品](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/5/9/9/6/1532745799/topimg_middle.jpeg)
![リゾート感覚で暮らす[鎮守の森に浮かぶ借景の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/7/1532665383/topimg_middle.jpeg)
![家カフェのある改修[東村山のリノベーション]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/6/201806290031/topimg_middle.jpg)
![丘の上の眺めの良い木造の家[日野の住宅]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/5/201805290645/topimg_middle.jpg)
![大窓と屋上で内と外を繋げた小住宅[屋上のある家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/4/201805271922/topimg_middle.jpg)
![吹抜けの下で料理を楽しむ[鎌倉長谷の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/2/1/201804252146/topimg_middle.jpg)
![大黒柱と差鴨居のスキップフロア[井の頭公園の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/1/9/201803291924/topimg_middle.jpg)