PR
木造住宅・木の家/木を活かした空間づくり

最近注目の「ZEH(ゼッチ)」どんなメリットがあるの?

家づくりを考えている方なら、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)、通称ZEH(ゼッチ)という言葉を耳にしたことがあるかもしれません。でも、その実体はどんなものなのか、よくわからないという方も多いはず。実は今後、政府の方針として、新築住宅をZEHにしていくことが既に決まっています。今回は、住友林業の技術商品開発部の方に、ZEHのメリットや、ZEHを木の家で建てる良さについて伺いました。

提供:住友林業
若狭 悦哉

執筆者:若狭 悦哉

木造住宅・木の家ガイド

PR
ZEHの最新記事はコチラ >>
 

近い将来“新築するならZEH”という時代が来る

ZEH(ゼッチ=ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、高い断熱性能に加えて、省エネ設備、太陽光発電システムやHEMS(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム)などを備え、消費を上回るエネルギーを自宅で発電して、エネルギー収支をゼロまたはプラスにする家のことをいいます。一般的なスマートハウスとの違いは【消費するエネルギー≦自宅で創るエネルギー】である点です。

「政府は『2020年までに標準的な新築住宅をZEHにする』『2030年には新築住宅の平均でZEHを目指す』という方針を定めています。“家を建てるならZEH”という時代がそこまで来ているんですね」(住友林業 住宅事業本部 技術商品開発部 係長 川村さん/以下同)。
 
川村さん

住友林業 住宅事業本部 技術商品開発部 係長 川村 明寛さん

わが家をZEHにするための条件には、どのようなものがあるのでしょうか?
「まずは、高性能な断熱材、窓などで住宅の外皮(=外気と室内を遮る構造部分)を高断熱化すること。これにより、冷暖房効率がアップし、エネルギー消費量を減らすことができます」
「省エネ性能の高い設備機器も必須です。発電しながらお湯をつくることができるエネファーム(家庭用燃料電池)、高効率なエアコンやLED照明などを設置し、エネルギー消費量を省エネ基準よりも20%以上削減します」
「そして、エネルギーを創る家であること。太陽光発電システムによって自宅で電気をつくり、エネルギー消費量との差し引きでゼロ・エネルギーを目指します」
ZEH

   

「わが家をZEHにすれば、光熱費が大幅に削減できるという経済的なメリットはもちろんのこと、高断熱による快適な暮らしも実現します。夏涼しく冬暖かい、部屋ごとの温度差が少なくヒートショックを防げるなど、健康的な住まいになります」。また、停電した際も、高断熱の家であれば室内温度の低下が抑えられるため、災害に強いというメリットも。「蓄電池を採用すれば、太陽光発電システムでつくった電気を夜間に使用できて、さらに安心です」。 なお、ZEHを建てるにあたり、国が実施している補助金制度が利用できます(『ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)支援事業』)。

 

木の家はZEHに適している

「木の家とZEHは、親和性がとても高いと思います」と川村さん。木はエコロジカルな素材。製造・輸送の過程で使うエネルギーや、排出するCO2の量が少ない点はもちろん、木そのものの断熱性が高いのがその理由です。

木は熱伝導率(=熱の伝わりやすさ)が低く、鉄のわずか440分の1。建物の躯体に木を使うか、鉄を使うかが、建物全体の断熱性の確保に大きく影響します。熱を伝えにくい木の家は、そもそも高断熱住宅をつくりやすいというアドバンテージがあるといえるでしょう。

さらに、住友林業の木の家は、風の通り道や日差しの入り方、樹木の配置などに配慮した『涼温房』という設計思想で建てられています。省エネ性能の高い設備機器に頼り切るのではなく、自然の恵みをできる限り生かすことを考えた住友林業の木の家は、それ自体がすでに環境配慮住宅だといえます。
 
涼温房、ZEH

   

適切な場所に落葉樹を植えたり、庇の出を工夫して夏は直射日光を遮り冬は暖かな日差しを採り入れる設計は、冷暖房機器に頼り過ぎないエコロジカルな暮らしを実現します。建物が一定の性能を満たせばZEHと称することは可能ですが、建物と外構をトータルに設計し、さらに住まい方を工夫することで快適な暮らしが実現し、ZEHのメリットを最大限に享受できるようになります。
 
涼温房の家

『涼温房』は、木漏れ日やそよ風、目に映る緑など、数値化できない部分でも、暮らしの快適さを高めてくれる家です


「ZEHのように高性能で環境にやさしい家を建てるなら、末永く住める耐久性も重視していただきたいと思います。ZEHは長く住めば住むほど、メリットが大きくなります。当社が推進しているビッグフレーム構法のように、耐震性・耐久性を備えつつ、将来ライフスタイルが変わった時にリフォームしやすいつくりであることも大切ですね」と川村さん。せっかくいい家を建てても、長持ちしなければ意味がありません。家づくりの際には、快適さや暮らしやすさはもちろん、耐久性や可変性など、さまざまな角度から検討して選ぶことをお勧めします。


ZEHの最新記事はコチラ >>


■関連リンク
賢く暮らす、未来の木の家【GreenSmart】

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

All About注目リンク

PR

木造住宅・木の家 人気記事ランキング

2024/12/18 更新
ランキング一覧
  1. 130坪の家で広く快適に暮らすアイデア
  2. 2家づくりの参考に! 住友林業のInstagram展示場投稿人気ベスト9(2024年上半期)
  3. 3子どもの居場所をつくり、親にゆとりをもたらす家づくり。住友林業の『まんなかこどもBASE』
  4. 4マンションは「木造」の時代へ。ハイグレードな賃貸マンション『Forest Maison GRANDE』誕生!
  5. 5上質さと暮らしやすさを追求した、住友林業の規格型住宅「Premal」
提供:住友林業

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます