この写真の記事へ

東十条、浅草、新小岩で「カレーラーメン」食べ歩き(画像)(22ページ目)

増田 剛己

増田 剛己

散歩 ガイド

散歩に関するコラムを執筆してきたガイドが都市遊歩の新しいスタイルを提案します。

プロフィール詳細執筆記事一覧

銀座線の駅に直通の地下街はまるで時間が止まった感じ

下関マグロとして探検隊に参加している
目指す玉屋はこちらが最寄りだが、十条駅も近い
環七まで上り坂の商店街。昔は富士山が見えたのかもしれない
木曜日定休 11:30~15:00 17:00~20:00
カレーラーメンが自慢メニューというのも珍しい
ラーメンは昔ながらのスープにトッピングも素敵。カレーライスも懐かしい味だ。
豚肉と玉ねぎだけのシンプルな具材。けっこうスパイシー
それなりのボリュームがあり満足!
十条駅から東十条駅へのびる商店街だ
大衆演劇の演芸場だ
モダンな外観のお肉屋さん
カラッとあがっている
江戸時代に生まれた富士信仰の場所
全長500メートルに約160のお店がある
お刺身が安くておいしい!
晩御飯に買って帰った
今では珍しい大衆演劇の劇場
いつもはあまり紹介されない角度から撮影
青い駒形橋
手前に喜多方ラーメンの坂内、奥に台湾屋台料理の店
メディアでも多く紹介されているようだ
上部のパイプがむき出しになっている
カット専門のお店
というわけで、この髪をカットするよ
約10分で完了
麺は並、中、大が同料金のようだ
独特なビジュアル。キャベツがのっている。
中盛りの200g
南北自由通路の小路が始まっていた
この一瞬だけ行列がなかったが、その後は店前に行列ができていた
ニンニクが添えられている
カレーはスープと言うよりはドロッとしたかんじ
味のある字で注意書き
全長420メートルに約140の店舗がある
南口は大規模な再開発が予定されている

ほかのギャラリーを見る

三省堂神保町本店で開催されているイベント「笑う本棚」
「和」を感じさせるデザインの国立競技場
ランドマークともいえる恵比寿像の先にあります。
東京メトロの1日乗車券を使うよ!
東京都台東区浅草一丁目2番
この日はSL広場でバザーなどが行われていた

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます