子育て/子供のしつけ

「あなたのためを思って」は、子どもに響かない

子どもに小言を言うとき、「あなたのためを思って言っているのよ!」と言っていませんか? 親は「決めゼリフ」だと思っていたりするのですが、意外と子どもには入っていかない言葉なのです。

福田 由紀子

執筆者:福田 由紀子

臨床心理士/メンタルケア・子育てガイド

意外と伝わらない「あなたのためを思って」

男の子

子どもの笑顔を守りたい。だから言っているのに伝わらないのはどうしてなのでしょうか。

「あなたのためを思って」……子どもに小言を言うとき、ついつい言ってしまっている人は多いのではないでしょうか。でも、親は「決めゼリフ」だと思っていたりするこの言葉、意外と子どもには入っていきません。

落ち着いて考えてみると、なんて押し付けがましい言葉なんでしょう! 親は本当に「あなたのため」だけを思って言っているのでしょうか。
 

説教のダメ押しとして

お行儀よくしなさい、まじめに勉強しなさい、きれいに食べなさい、朝は自分で起きなさい、車には注意しなさい、もっとあたたかくして出かけなさい……

子育てをしていると、なんとたくさんの要求を子どもにしているのでしょう!もちろんそれは、子どもが健康に過ごせるためであったり、将来自分で生きていけるようになるために世の中のルールを教えたり、といった大切なことなのですが、時々フト我に返ると、家でも学校でも「ああしなさい、こうしなさい」と朝から晩まで言われっぱなしの子どもというのは、大変だなあと思ったりします。聞き流さないとやってられない。笑

で、聞き流している時に、飛んでくるのではないでしょうか。「あなたのためを思って言っているのよ!」マジメに聞いてるの?と。

まあ、わかるわけです、子どもとしても。心配してくれているのは。でも、うざい。押しつけがましすぎて、うざい。どうしてそんなふうに感じてしまうのでしょうか。

 

「善意」を断るのは難しい

「あなたのためを思って」……そのまま受け取れば「善意」です。「思いやり」から言ってくれているのだなあと思うと、それを拒否するのは、大人でも難しいことではないでしょうか。

さらに、子どもにとって、親や教師は「大人の代表」だったりします。そういう人たちからの「善意」に従わないことは難しいことではないでしょうか。薄々「そこまで大事なことかなあ」と思っていたとしても。だって、自分はまだ大人になっていないから。

でも、よく考えてみると「あなたのためを思って」って、自分の主観を押しつけているだけで、何の説明もしていません。

たとえば、「お行儀よくしなさい。あなたのためを思って言っているのよ!」と怒っている親は、お行儀よくすることのメリットも、しないことのデメリットも提示していません。ただ「自分の言うことに従え」としか言っていないのですよね。

>> 「あなたのためを思って」=「自分が気に入らない」??
 
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます