旅の準備・お得・便利

2016年旅行トレンド~注目の旅先&イベント・楽しみ方(3ページ目)

2016年は3連休が多く、GWの休暇は、3-3-2の並びで、1日休めば大型連休にしやすい暦。有給休暇取得義務化の流れも有り、訪日旅行者が増加する2016年、日本人の旅スタイルはどうなるのでしょうか? 2016年国内の旅行計画に役立つ、注目のイベントや旅先をガイドの村田和子がナビゲートします。

村田 和子

村田 和子

旅の準備・お得・便利 ガイド

旅行ジャーナリスト。「旅で元気になる」をテーマに活動。親子で47都道府県を踏破し旅育メソッドを提唱。著書に「旅育BOOK(日本実業出版社)」。クルーズコンサルタント、総合旅行業務取扱管理者。大人旅、ひとり旅も得意!

プロフィール詳細執筆記事一覧

2016年旅トレンド【2】民泊規制緩和にルール化。“泊まる“という価値観やスタイルが多様化

訪日外国人の増加に伴い、都市部での宿泊施設の不足や、価格高騰が問題となっています。そんな中、政府は旅館業法の規制緩和を特区中心に進めており、空いている賃貸物件を宿として提供するサービスが始まります。これらは長期滞在など条件はあるものの日本人も利用可能なので検討をしたいところ。

またここ数年、個人宅と旅行者をマッチングするサイトが活況ですが、実は法的にグレーな所があったり近隣とのトラブルなどの問題も発生していました。この辺りの法的整備も徐々に進みそうです。

昨秋オープンした「星のや富士」がコンセプトとするグランピング(グラマラスなキャンプ)、 「究極の寝落ち」「泊まれる本屋」をテーマに池袋にオープンした BOOK AND BED TOKYO など、“泊まる”というスタイルの多様化にも注目が集まります。

旅行者にとって、選択肢が増えることはうれしいこと。でも規制緩和の流れからの施策であることを忘れず、旅行者サイドも「安全面は自己責任」という意識の転換をする必要性が生まれそうです。
泊まれる本屋

池袋にオープンした”BOOK AND BED TOKYO”。究極の寝落ちがテーマ。


  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます