こんなにある!意外と知らない映画の割引・クーポン

映画の日だけじゃない、映画の割引・クーポンなどのお得なサービスまとめ(イラスト/室木おすし)
一般的な映画の料金は1800円。映画の日(12月1日)は割引があるというのは有名かもしれませんが、ほかにも、もう少し安く観る方法があれば、観る本数も増えるという人もいるのではないでしょうか。今回は映画館で映画を割引価格で観られる方法を
1.知らないだけで身近にたくさんある映画の割引サービス
2.さまざまな大手映画館が行っているサービス
以上の2点に分けてご紹介します。なお、以下で紹介する割引・クーポンは、基本的に一般料金(大人・2D)についてお話しします。

既に契約済みのカードなどでも、映画割引クーポンが得られる場合があります
映画館の公式ホームページのチェック
まずやっておきたいのが映画館の公式ホームページのチェック。映画館が行っているサービスを掲載しています。曜日の割引やレディースデー、シニア割り、レイトショー、時間帯割引などさまざまなものがあるので、ひとまずチェックしてみてください。最近ではクーポンが掲載されていることもあります。映画を観に行くことが決まったら、上映時間のチェックとともに割引クーポンがないかも探してみましょう。ドコモチューズデーで映画が1100円
スマートフォンや携帯をドコモで契約している人は必見です。ドコモ利用者であれば誰でも加入できるdポイントクラブ。入会金、年会費ともに無料でいろいろなクーポンが発行されます。イオンシネマでは毎週火曜日に、ドコモチューズデーとしてこのクーポンを見せると、dポイントクラブ会員と同伴者1名までが1100円(税込)で観ることができます。対象となるステージ(加入年数やポイント数)はドコモチューズデーのサイトでご確認ください。
※参考URL
イオンシネマ公式ページ・ドコモチューズデー詳細
auスマートパスでも映画割引
auで契約している人はauスマートパス。こちらは月額372円(税抜)の会員制サービスで、ファストフードのクーポンやスマホアプリの無料ダウンロードなどさまざまなサービスを展開しています。映画の割引も以下のような割引があります。なお、月額562円(税別)のauビデオパスでも同様のサービスを受けることができます。
- TOHOシネマズ(auマンデイ):毎週月曜日、1800円→1100円(税込)
- ユナイテッド・シネマ、シネプレックス(auシネマ割):1800円→1400円(税込)
auマンデイの場合、会員と同伴者1名までが1100円(税込)で観ることができます。auシネマ割の場合は、クーポン1枚につきチケット3枚まで購入可能です。より詳しい内容は、auマンデイ、auシネマ割のサイトでご確認ください。
※参考URL
auマンデイ公式ページ
auシネマ割公式ページ
頻繁に映画を観る人ならデイリーPlus会員になる
デイリーPlusとは月額540円(税込)の会員制割引優待サービスです。映画をはじめ遊園地などのレジャー施設やレンタカーの割引、宿泊、美容院、グルメなどさまざまな分野での割引クーポンがあります。映画館も多く提携しており、イオンシネマ・TOHOシネマズ・109シネマズ&ムービル、ユナイテッド・シネマ、シネプレックスなど、各映画館で、300~500円程度の割引があります(月や作品によって金額の変動あり)。詳しい内容はHPでご確認ください。
いろいろな映画館を利用できるので、月2本以上観るという方にはおすすめです。
※参考URL
デイリーPlus公式HP
エポスカードを作っておく
エポスカードとは丸井の子会社が運営する入会金・年会費永年無料のクレジットカードです。特徴的なのは、いくつもの映画館に渡って割引サービスがあるということ。さまざまな映画館を利用する場合は、1枚持っていると節約になります。エポスカードの優待サイト(エポトクプラザ)経由での購入が必要な場合もありますので、詳しくは公式HPをご確認ください。- ユナイテッド・シネマ/シネプレックス:1800円→1300円(税込)
- イオンシネマ:1800円→1300円(税込)
- チネチッタ:300円割引
- キネマ旬報シアター:300円割引
- ヒューマントラストシネマ有楽町:1800円→1400円(税込)
※参考URL
エポトクプラザ公式HP
必ず観るなら前売り券の購入で節約
必ず観ると決めている映画の場合は、前売り券を購入しておくと節約になります。多くの場合1800円が1400円に。前売り券の場合は、曜日や日付に関係なく利用できる点で、忙しい人でも利用しやすい割引サービスです。また最近では前売り券に特典のグッズがついているものもあります。名作が1100円! 午前十時の映画祭で名画を観る
「午前十時の映画祭」とは、公益財団法人・川喜多記念映画文化財団と一般社団法人・映画演劇文化協会が主催している企画で、洋画の名作を映画館で午前10時から上映するというものです。料金は1100円(税込)。期間を限定して開催されています。上映される作品は映画を知り尽くした人たちが選定しているので、名作ばかり。これまでの作品選定委員には、映画評論家のおすぎ氏や、映画評論家でありコラムニストの町山智浩氏、映画字幕翻訳者の戸田奈津子氏などが名を連ねており、映画ファン必見の企画です。
※参考URL
午前十時の映画祭公式ページ
2.さまざまな大手映画館が行っているサービス

映画館ごとに割引サービスがあることも。事前にチェックして節約しましょう
イオンシネマの割引
- ハッピーファースト:毎月1日、1100円(税込)
- ハッピーマンデー:毎週月曜日、1100円(税込)
- ハッピー55(G.G):55歳以上、1100円(税込)
- ハッピーモーニング:平日朝10時台までに上映を開始する映画、1300円(税込)
- ハッピーナイト:20時以降に上映を開始する映画、1300円(税込)
- 夫婦50割引:夫婦のどちらかが50歳以上、2人で2200円(税込)
- イオンマークのクレジットカード・お客様感謝デー:毎月20日30日、1100円(税込)
※参考URL
イオンシネマ公式ページ
109シネマズの割引
- 109シネマズポイントカード
※参考URL
シネマポイントカード公式ページ
- シニア割引:60歳以上、1100円(税込)
- 109シネマズの日:毎月10日、1100円(税込)
- レイトショー:20時以降に上映を開始する映画、1300円(税込)
- レディースデイ:女性は毎週水曜日、1100円(税込)
- ファーストデイ:毎月1日、1100円(税込)
- 夫婦50割引:夫婦のどちらかが50歳以上、2人で2200円(税込)
- ペアデイ:毎月22日、男女ペアは男女問わずペアは2200円(税込)
※参考URL
109シネマズ公式ページ
TOHOシネマズの割引
・シネマイレージカードクレジットカード機能ありは初年度無料、2年目以降年会費300円(税抜)。クレジット機能なしは初年度500円(税抜)、更新時300円(税抜)。6回観たら1回無料。毎週火曜日はシネマポイントカード提示で1800円→1400円(税込)
※参考URL
シネマイレージカード公式ページ
- ファーストデイ:毎月1日、1100円(税込)
- レディースデイ:女性は毎週水曜日、1100円(税込)
- シニア割引:60歳以上、1100円(税込)
- 夫婦50割引:夫婦のどちらかが50歳以上、2人で2200円(税込)
- レイトショー:20時以降に上映開始する映画、1300円(税込)
- TOHOシネマズデイ:毎月14日、1100円(税込)
※参考URL
TOHOシネマズ公式ページ
ユナイテッド・シネマの割引
- クラブスパイスメンバーズカード
※参考URL
クラブスパイスメンバーズカード公式ページ
- レイトショー:20時以降に上映を開始する映画、1300円(税込)
- スーパーレイトショー:毎週土曜・祝前日23時以降に上映する映画、1300円(税込)
- レディースデー:女性は毎週水曜日、1100円(税込)
- シニア割引:60歳以上、1100円(税込)
- 夫婦50割引:夫婦のどちらかが50歳以上、2人で2200円(税込)
- 高校生友情プライス:高校生3人以上、1人1500円→1000円(税込)
※参考URL
ユナイテッド・シネマ公式ページ
松竹系・MOVIXの割引
- SMT members
誕生日を登録しておくと誕生日クーポンが発行され、60日以内であれば1000円(税込)で観ることが可能です。
※参考URL
SMT members公式ページ
- シニア割引:60歳以上、1100円(税込)
- 夫婦50割引:夫婦のどちらかが50歳以上、2人で2200円(税込)
- レイトショー:毎日20時以降に上映する映画、1300円(税込)
- モーニングファーストショー:平日の午前中1回目に上映する映画、1300円(税込)
- MOVIXデイ:毎月20日、1100円(税込)
- ファーストデイ:毎月1日、1100円(税込)
- レディースデイ:女性は毎週水曜日、1100円(税込)
※参考URL
松竹マルチプレックスシアターズ公式ページ
* * * * *
このように、映画の割引は意識してみると、意外なところでたくさん行われています。自分の使っている携帯や、カードのサービス、映画館割引・クーポンなどを確認しておくといいですよ。
※各映画館とも3Dなどの上映作品は別途料金が必要です。
※ポイントサービスは各サービスによって有効期限がありますのでご確認ください。
※映画館によっては一部地域でサービス内容が異なる場合があります。
※年齢で割引されるものは証明が必要となります。