布団・寝具

憂うつは冬季うつ病のせい?症状チェック&原因と対策

日照時間の短い冬は気分が落ち込みやすくなったり、暴飲暴食しやすくなったり、目覚めが悪くなったり悪循環に陥りやすい時季。原因と対策をしっかりと理解して、元気いっぱい冬を過ごすための秘訣をお伝えします!

友野 なお

執筆者:友野 なお

布団・寝具ガイド

冬になると「過食が抑えられない」「眠気が強い」「なんだかやる気が起こらない」そんなお悩みを抱えていませんか?すべて「寒さのせい」と決めつけている方、もしかしたらそれは気温の低下が原因ではなく「冬季うつ病」かもしれません。10月~3月の冬季に発症するというパターンが多いため、「冬季うつ病」や「ウィンターブルー」と呼ばれています。

この冬季うつ病は季節性感情障害の一種で、ある特定の季節のみ、うつ病に似た症状が出てしまう脳機能障害のひとつです。女性に多く、有病率はそこそこあるものの、病院にかかる割合は少ないのが現状。この季節、誰にでも起こりうる「冬季うつ病」ですが、まだ世の中ではあまり認識されていないので、きちんと知識を得て予防と対策を行っていくことが大切です。

冬季うつ病の原因とは?

だるさや疲れが抜けず、やる気も起きないなんていうことありませんか?

だるさや疲れが抜けず、やる気も起きないなんていうことありませんか?

冬季うつ病の人が冬季に元気をなくしてしまうのは、冬は日照時間が短く、覚醒ホルモンであるセロトニンが欠乏してしまうこと、そして元気や日中の活動を後押ししてくれる脳内のセロトニン機能が低下するからだと考えられています。従って、日の出の時間が遅く、日入りの時間が早くなり始める10月頃からうつ症状が出現し、1月頃にピークを迎えて、日照時間が伸び始める4月頃になると自然に回復するといわれているのです。

ちなみに、スウェーデンやフィンランドなどの高緯度地方では冬季の日照時間短縮に伴って、季節性感情障害の発症が認められています。

冬季うつ病特有の症状とは?

脂質や糖質の高いものに対する欲求が強まっていませんか?

脂質や糖質の高いものに対する欲求が強まっていませんか?

冬季うつ病には特徴的な症状が3つあります。1つ目は体重の増加。特に、スナック類などを含む炭水化物の摂取増加と同時に、1日の後半に総摂取カロリーが増えることも報告されています。

2つ目は意欲の低下。活動量が減り、最悪の場合登校拒否や社会的引きこもりになってしまうケースもあるのです。人と会話できない状態になったり、集中力が低下して仕事などの生産性が落ちたりといったこともあり、決して軽視できません。

3つ目は強い眠気。眠気が強く長時間寝ている場合でも、実は深い眠りを示す徐波睡眠の出現は少なく、質の良い眠りは得られていません。ダラダラ横になっている時間が多くなってしまうので、また夜間の快眠が妨げられるという、不眠スパイラルの悪循環に陥ることに。

冬季うつ病の対策

朝は明るい光のものでストレッチをしましょう!

朝は明るい光のものでストレッチをしましょう!

日照時間が短い冬は意識をして光を浴びるようにすることが、冬季うつ病の予防・対策には欠かせません。ランチは光を感じられるスポットで食べるようにするなど、昼間は積極的に光を感じましょう。

また、セロトニンの原料となるトリプトファンの摂取も併せて重要なポイントです。体のリズムを乱さないようにするためにも、起床後1時間以内にトリプトファンを含む乳製品や卵、大豆製品、肉、魚などのタンパク質を食べるようにしてくださいね。

冬はクリスマスや年末年始など、たくさんの人と笑顔をシェアするイベントごとが盛りだくさんです。楽しい冬を過ごすためにも、規則正しい生活リズムを基本に、たっぷり光を浴びることと3食きちんとご飯を食べることをぜひ心掛けましょう!

【関連記事】
シルクがもたらす睡眠美容効果とは?
プチ不調に、快眠を促す自律神経整え法
ぐっすり快眠術!「寝返り上手」になる方法3つ

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の布団・寝具をチェック!楽天市場で人気の布団・寝具をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます