日本語化で操作性アップ
新バージョンのPremiere Clipを操作して気づくのが、メニューがすべて日本語化されていることです。これまでは英語でしたが、日本語であるため、とてもスムーズに操作ができるのです。とくに、エフェクトの設定やアップロード動作などは、日本語化されたことでとても楽になりました。

メニューがすべて日本語化した

設定操作も、意味が理解しやすい
先にご紹介した「iPhoneで動画編集 Premiere Clip編」ですが、先日のCreative Cloud 2015の発表に合わせ、Premiere Clipもバージョンが1.2.1へとバージョンアップされました。今回は、新機能の中から、Adobe Hue CCとの連携について解説します。
メニューがすべて日本語化した
設定操作も、意味が理解しやすい